4月2日(土曜日)入園式を行いました☻
劇遊びのつどい
2月8、9日に劇遊びのつどいを行ないました。
子ども達は元気いっぱい自分の役になりきり表現することを楽しんでいました!
劇遊びのつどいを通して大きく成長した子ども達の姿が見られました。
《年長組》 紫組 リトルマーメード
青組 ピーターパン
緑組 いばら姫
さすが年長さん、長いセリフや難しい動きなどしっかり覚えてとてもかっこよかったです!
歌に踊りに衣装もみんなきまっていてステキでした。
幼稚園生活最後の大きな行事、みんなの心に残る楽しい思い出になったのでないでしょうか。
《年中組》 あじさい組 さるかにばなし
ばら組 おむすびころりん
すみれ組 ふしぎの国のアリス
幼稚園生活にもすっかり慣れた年中組さんは、みんなの前で発表する楽しさを実感していたようです。
自信を持って演じる姿は堂々としていてかっこよかったです。
《年少組》 いちご組 あわてんぼううさぎ
れもん組 トロルとやぎのがらがらどん
年少組さんははじめての劇遊びのつどいで、ちょっと緊張しながらも頑張っていました!
役になりきる姿がとってもかわいかったです。
昨年7月から年長組「バイキング給食」を始めてます★
月1回のお楽しみ!!年長組さんのバイキング給食❤ 今日で6回目のバイキング!
最初は、自分のお皿におかずをトングで取り分けるのもおぼつかなかった子どもたちも今では慣れた手つきで
お皿にのせていきます!
トングの大きさも子どもたちが使いやすいように小さめのものを給食屋さんに用意してもらっています。
おかずやご飯の量も自分で調整できるので自分好みの給食の完成!
ふりかけやソースも一人ずつ自分でかけます。自分で盛り付けた給食は普段と又違ったランチタイム!
おかずの盛り付け位置を自分なりに工夫して、ナフキンの上に用意❤
おかわりもできま~す♪♪
いつもより食べっぷりがいい年長組のみなさんで~す★
年中・年少組さんも早く年長組さんみたいにランチバイキング食べたいな~と楽しみにしているようです☻
その他にも、全学年にお楽しみ給食があります!
ネコちゃんの形をしたお弁当箱で届くお楽しみ給食❤中身はおかずだけ!ご飯は先生が子どもたちに量を聞きながら入れていきます。
こちらもごはんのおかわりができま~す♪3学年とも、食べる前にご飯をよそうので「温かくておいしい」と評判です!
デザートにはかわいい動物の絵柄ゼリーが付いていて、友だちと「何の動物やった~?」などと盛り上がっています❤
他にもカレーライスやハヤシライス給食があったり、週1回のお家の方に作ってもらった愛情いっぱいのお弁当日などがあり、毎日楽しくみんなでランチタイムを過ごしています❤
楽しいクリスマス会☆
保護者専用ページUPしました!
2学期も今日で終わりました。ホームページ保護者専用ページもようやく運用を始めることになりました。
これから園内の子どもの様子など少しずつ更新していきたいと思います。
どうぞお楽しみください。
12月2日(木)餅つきを行いました。
お餅つきは日本の伝統行事のひとつです。もち米を蒸すいい匂いがする運動場を通って子どもたちは、登園してきます。みんな「まだかなぁ」と目を輝かせていました。
毎年、稲・餅米・玄米・白米・ぬか・もみを展示して 綺麗に手を洗いお餅をころころとまるめます。
観察しています。 お餅を持つと子どもたちもにっこり!
お餅を搗くところも見学します。担任の 白米ともち米どっちがお餅になるの?と真剣です。
の先生の姿に「よいしょ!」と掛け声が響きます。
ぐるぐるぐると手に粉をつけて ・・・やわらかいお餅が お餅をもつと「あったかい!」という声が・・・
びよ~んとのびて「あ~すごい!」 みんなそ~っとやさしく持っていました。
搗きたてのお餅を見て子どもたちの目も ばっちりお餅をまるめビニール袋の中へ。
キラキラです。 手に付いている粉もパンパン!綺麗になったよ。
年長組になると子ども用のきねで餅つき体験をします。頭に豆しぼりをつけてはりきっていました。
11月20日(土曜日)作品展を行いました。
大美野幼稚園の作品展も今年で10回目を迎えました。毎年園内でテーマを決め、テーマにそった作品を各クラスで
作り上げています。
今年のテーマは、「おおみのワンダーランド」です。「ワンダー」をキーワードとし、身近な素材を利用して、どのクラスも
すばらしい作品ができあがりました。
保護者の方をはじめ、おじいちゃん、おばあちゃん、お友だち・・・・たくさんの方々にお越しいただけました!
製作中の子どもたちの様子と完成したワンダーランドの様子を少しご紹介します。
年長組
みんなで力をあわせて妖怪をつくっているところです。 立派な妖怪島が完成しました!
本物そっくりなたこ焼きが完成しました! 大阪ならでは・・・・なものがたくさん集まった大阪のまち
職場体験に来ていた中学生のお兄さん、お姉さん おとぎの世界に迷い込んだようなとっても豪華な夢の国
と一緒にお城内のカーペットの模様をかいている グリーン城!
ところです!
年中組
ヤクルトの容器で飾ったおみこしを作成中! いろいろな出店が並んだ祭り会場!出店屋
さん体験もでき大人気でした!
本物そっくりな恐竜に子どもたちも大興奮! タイムマシーンにのって過去へ・・・・未来へ・・・・出発!
傘に色を塗っています。子どもたちも興味津々! 大きな木の乗り物や気球などがある森の遊園地!
一人ひとりがつくった人形の表情もとても楽しそう!
年少組
オオカミを製作中!手でちぎった紙を一枚ずつ 「オオカミと7匹の子ヤギ」のお話をもとに、かわいい 貼っています! 20匹の子ヤギたちがいろいろなところに隠れています!
模造紙をつなぎ合わせ、大きな虹を作っています! 「ヘンゼルとグレーテル」のお話にでてくるような
おいしそうなおかしの家が完成!
各保育室では、子どもたちの絵画の展示をはじめ、親子製作コーナーを設け手作り伝承おもちゃを作りました!
又、手作り伝承おもちゃの展示コーナーなどもあり、内容盛りだくさんでとても楽しい一日を過ごしました。
未就園児コーナーもあり、ラビちゃん教室に参加していただいた子どもたちが作ってくれた「みのむし」のカーテンも飾らせていただきました。