見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
🏡令和8年度 入園説明会を以下の日程で実施いたします。
◎日時:令和7年9月1日(月)13時45分~14時30分
(13時30分より受付開始)
◎申込期間:7月10日(木)~8月29日(金)電話申し込み
受付時間:9時~17時まで
認定こども園 大美野幼稚園 ☎ 072-234-1051
📍入園説明会後、園見学を行います。是非ご参加ください。
詳しくは下の『入園説明会について』をクリックしてください。
入園説明会について
ご飯(海苔香味)、八宝菜、プチエビフライ、小松菜の和え物、キャロットがんも、ちくわ煮、ミニゼリー(りんご)
今日はプチエビフライがありました。
そこで、エビに関するお話です。
🦞ザリガニは、🦐エビかな?🦀カニかな?
皆さん知っていますか?
・・・・・・・・
答えは、エビです。
イセエビやオマールエビのように歩くタイプの🦐エビです。
ばらぐみのメダカさんの絵が完成しました☆
ペットボトルのキャップを使って水を表現しました。
メダカさんの目の色やヒレを描いています。
実際のメダカを見ている子ども達は目が緑っぽく見えた子もいれば白っぽく見えた子も・・・
見え方も表現方法も違ってとってもかわいいメダカたちができました。
「この子はお母さんだからおなかに卵描いたよ!」
「ぼくは水をきれいにする石も描いとくね!」
「浮草の周りには小っちゃい卵あるねん。」
毎日の観察していたことが絵にどんどん表現されていきます。
お友だちの描いた絵もみんなで観賞しました♡
見たものを絵にするのって難しいですが子どもたちはとっても満喫したようです🐟
今日の体育指導は、組体操!
久しぶりの組体操でしたが、色々な技を覚えている子どもたちがたくさんいました!
先生が技の名前を言うと、子どもだちが「はいっ!」と、元気よく返事をします。
その後、太鼓の合図が鳴ると、それぞれの技がはじまります。
一人組、二人組、三人組、六人組と、全員で一本橋にもチャレンジしました。
みんな、素早く動けてとってもかっこよかったので、最後は、かくれ鬼ごっこをしました!
今日は1学期最後の体育指導でした。2学期の体育指導も頑張ろうね!
ご飯(かつおみりん)、ソーストンカツ、マカロニのソテー(カレー)、ミニハッシュドポテト、インゲンとコーン和え、花形さつま、パイン缶
クイズです!
パイナップルの実際に食べている部分は植物のどこ?
① 花托(かたく)
② 葉(は)
③ 茎(くき)
答、① 花托
パイナップルの食べる部分は、実は花托(花の付く部分が発達したもの)です。多くの果物は果実ですが、パイナップルは一つ一つの小さな花の付け根がぎゅっと密集して肥大化した集散花序。ということです🍍
先週から取り組んでいるスクラッチアート。
今日は、爪楊枝を使って花火の絵を描いていきます!
黒のアクリル絵の具を塗った画用紙に描くのは、想像以上に硬い・・・。
みんな頑張って削って描いています。
色が見えてきた時には、とっても嬉しそうでした♪
素敵な花火のスクラッチアート。
8月のカレンダーになって後日持ち帰ります!