令和5年度 園児募集要項
1. 入園資格
3年保育 平成31年4月2日生まれ~令和2年4月1日生まれ
2年保育 平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ
2. 願書受付
令和4年10月1日(土) 9時~11時30分
※10月3日(月)以降は9時~16時で受付いたします。
3. 受付場所
- 1号認定
- 大美野幼稚園
- 2号認定
- 東区子育て支援課
4. 入園手続
本園所定の入園願書に該当事項を記入したもの
教育・保育活動充実費等、施設・設備充実費等 50,000円
バス通園希望申込書(希望者のみ)
5. 入園後毎月の諸費用
- 保育料
- 無償
- PTA会費
- 月額300円
- 給食費
- 1号認定:月額4,500円 2号認定:月額5,500円
- 月刊絵本費
- 年少 :月額400円 年中 :月額420円
- バス協力費
- 月額:3,000円(バス利用者のみ)
※預かり保育料について、1号認定は幼稚園の規定にそってお支払い頂きます。
詳細につきましては、園までお問い合わせください。また、2号認定は無償となります。
6. 園規定の用品(実費負担)
- 制服一式
- 約40,000円 (冬/夏)
- 通園かばん等
- 約9,000円
- 保育用品
- 約11,000円(年少組)
- 約17,000円(年中組)
7. 預かり保育(1号認定の利用希望者)
早朝7時30分~
保育終了後~18時30分まで
長期休業中は7時30分~18時30分まで
年末年始・土日祝 園の代休日 休業
8. 通園バスコース
当園では通園バス6路線( 通称 緑バス・ピンクバス・赤バス・青バス・オレンジバス・黄バス)を運行しています。
現ルート | 令和5年度 追加ルート | |
緑バス | 北野田・南野田方面 | |
ピンクバス | 高松・出雲大社方面 | |
赤バス | 西口園・東陶器方面 | |
青バス | 日置荘・南余部①方面 | 高松方面 |
オレンジバス | 西尾・草尾方面 | 美原区北余部・南余部② 美原区阿弥方面 |
黄バス | 北野田駅前・登美丘高校付近・丈六方面 | 西野・大阪狭山市 (山本東・山本南)方面 |
※他のルートもご希望がありましたら、ご相談ください。
保護者の方の声
- 毎日の送迎は大変ですが、先生に会って子どもの様子が聞けるし、他のお母さん方といろんな悩みの相談もでき、親同士も仲良くなれました。
- 話を聞く姿勢や挨拶、お礼等がしっかり身につきました。
- 先生が熱心でやさしいので、子どもたちはのびのびと安心して生活できています。
- 子どものが好きな本や絵本などたくさん借りることができます。
- いちごやレモン、じゃがいも、おくら、なすび、ゴーヤ、ピーマン、あさがおやひまわり、手入れされた花壇など季節を感じることができます。
- 朝7:30から夕方18:30まで延長保育あり、長期休暇中もあるので、働くお母さんにもいい環境が整っています。
- クラブ活動も充実していて、それぞれに発表の場があり、子どもたちのやる気にも後押しがある感じがします。
- 参観日がたくさんあることや、ホームページが充実していることで、子どもの様子や給食、行事等がよくわかり、幼稚園を身近に感じることができます。
- 息子はバスに乗った経験が少なく、初めのうちはバスで通園することを嫌がっていました。しかし、バス停やバス内で、先生やお友達とお話をしたり、関わったりする中で、少しずつバスに乗ることが楽しみになっていきました。
今では「お母さん、バス来ちゃうよ!」「○○ちゃんもう待ってるかな?」と私の方が子どもに急かされるようになり、泣きながら家を出ていた頃が嘘のようです。息子の成長を実感でき嬉しく思っています。
また、自分の荷物は自分でしっかりと持ってクラスに行くので、自主性や自立心も育っているのではないかと思っています。