12月2日(木)餅つきを行いました。

未分類|2010年12月22日 13時19分

 お餅つきは日本の伝統行事のひとつです。もち米を蒸すいい匂いがする運動場を通って子どもたちは、登園してきます。みんな「まだかなぁ」と目を輝かせていました。

 毎年、稲・餅米・玄米・白米・ぬか・もみを展示して    綺麗に手を洗いお餅をころころとまるめます。

観察しています。                        お餅を持つと子どもたちもにっこり!

 お餅を搗くところも見学します。担任の          白米ともち米どっちがお餅になるの?と真剣です。

の先生の姿に「よいしょ!」と掛け声が響きます。   

ぐるぐるぐると手に粉をつけて ・・・やわらかいお餅が   お餅をもつと「あったかい!」という声が・・・

びよ~んとのびて「あ~すごい!」              みんなそ~っとやさしく持っていました。

 

搗きたてのお餅を見て子どもたちの目も         ばっちりお餅をまるめビニール袋の中へ。

キラキラです。                         手に付いている粉もパンパン!綺麗になったよ。

 

 年長組になると子ども用のきねで餅つき体験をします。頭に豆しぼりをつけてはりきっていました。