1/10(金)🐍十二支を覚えよう!

園長より|2025年01月10日 10時00分

始業式、令和7年は「巳年(みどし)」へび年の話の後、動物の絵で十二支の順番を確かめながら、「ね・うし・とら・う・たつ・み・うま・ひつじ・さる・とり・いぬ・い」を一緒に唱えました。遊びの一つとして、取り組んでくれればと思っています。

年長さんは、すでに覚えている子もたくさんいました。(ちょっと自慢です、エッヘン!)

そのあと、自分が生まれた年の干支を尋ねると、ここでもさすがに年長さん。正しく挙手してくれていました。今年の年長さんは、平成30年4月2日~12月生まれは🐶戌年、平成31年1月~4月1日生まれは、🐗亥年です。自分の干支がわかる、これまた、ちょっとかっこいいですね。

自分の干支をなぜか内緒にしていた先生も参加したので「え~〇〇先生、ネコって言ってたけどちがうやん!」と盛り上がっていました。

💛まだ自分が生まれた干支を知らない子どもたちには、お家の人から伝えていただけると嬉しく思います。

幼稚園を卒園する時には、十二支がわかってスラスラ言えるようになってほしいなあと思っています。