• 過去のお知らせ
  • 園長より
  • 保護者専用ページ
  • ひよこクラブ ラビちゃん教室
  • おおみのっ子クラブ
  • 子育て相談室
  • 新着情報
  • 写真販売サイト
  • インドアビュー

topics

令和6年度 入園願書配布中

大事なお知らせ|2023年09月05日 15時49分

令和6年度  入園願書配布中です。

月曜日から金曜日 9時~16時 職員室にて配布しております。

3年・2年・1年保育の詳細につきましては、ホームページ上部「入園について」のタブをクリックください。

満3歳児保育の詳細につきましては、ホームページ上部「満3歳児保育」のタブをクリックいただくとご覧になれます。

          

topics

9/25(月)すごいね、年長さん!💕

園での様子,年長|2023年09月25日 15時40分

今日は、年長組の予行練習を実施しました。

狭い園庭ですが、工夫して、イメージするのは登美丘西小学校の運動場。ちょっと無理はありますが、今持てる力を精一杯発揮しての練習に、感動以外何もありませんでした。

先生と一緒に日陰でチョコン!と座ります。

お兄ちゃん、お姉ちゃんの演技に、うっとりのりす組さん。

こちらもとてもお行儀よく、びっくりしました。

涼しくなったとはいえ、お日様の元ではまだまだ真夏の9月末。

一生懸命一番かっこいいを探して頑張る年長さんは、大美野幼稚園の誇りです。保護者の皆様以外にもたくさんの方々に見ていただきたくなります。

いや~自画自賛になるようで恐縮ですが、頼もしく育ちました。自慢したくて・・・

9/25(月)ようこそ、お誕生会へ💐

その他,園での様子|2023年09月25日 15時25分

月に一度、お誕生会には、その月に生まれた子どもたちのお家の方々が、お祝い会に参加されます。

自分の誕生月の誕生会は、子どもたちにとって特別の日です。

大美野幼稚園今年の9月生まれは、最大人数の月となりました。お客様もたくさん来てくださいました。

先生たちからのプレゼントも、大人気!

沢山の人にお祝いを受ける幸せ、しっかり感じてほしいと思っています。

誕生会の詳細は「保護者専用」のホームページで紹介しています。ご覧ください。

9/25(月)給食の献立

その他,園での様子|2023年09月25日 14時57分

ご飯(ゆかり)、豆腐ハンバーグきのこあん、スパゲティナポリタン、揚げ焼売、チンゲン菜の煮浸し、キャロットがんも、黄桃缶

 

豆腐はどこの国で誕生したでしょうか?

①日本 ②中国 ③タイ

正解は、②中国です。

豆腐は中国で生まれました。

「豆腐」という言葉が最初に確認されたのは、965年で、中国の書物に記されていたそうです。

9/25(月)おはぎ(御萩)

園長より|2023年09月25日 13時22分

23日は、秋分の日。彼岸の中日でした。

彼岸には、邪気を祓うと言われている赤い「小豆」を使った「おはぎ」をいただきます。

秋彼岸は「御萩(おはぎ)」、春彼岸は同じものでも「牡丹餅(ぼたもち)」、季節の花になぞらえて言い換えられています。

もうひとつ面白いのは、夏や冬の異名です。てっきり季節の花の名かと思ったのですが、あに図らんや、夏は「夜船(よふね)」、冬は「北窓(きたまど)」というそうです。

「夜船」・・・もち米とうるち米を混ぜて炊き、杵で搗かない「おはぎ」は、杵の音がないことから、夜いつの間に着いたのか分からない船にかけているそうです。

「北窓」・・・餅のように搗くことがない「月(つき)」知らずに転じ、北の窓からは「月」が見えない北の窓にかけています。

昔の人のユーモアには、驚かされますね。季節の変化を豊かにとらえて楽しめる生き方、いいですよね。

「暑さ寒さも彼岸まで」ようやく季節の変化を感じることができる涼しさがやってきてくれました。日中の日差しは、まだまだ夏の名残がありますが、湿度の違いに少しほっとしています。

今日は、年長組の予行練習。頑張る姿は、飛び切りカッコいいものでした。お楽しみに~

9/22(金)給食の献立

その他,園での様子|2023年09月22日 14時22分

ご飯(海苔香味)、ポークチャップ、チキンナゲット、とうもろこしのつまみ揚げ、じゃが芋そぼろ煮、厚揚げの煮物、りんご缶

とうもろこしは1本に何粒くらい実ができるでしょうか?

①約100粒 ②約300粒 ③約600粒

正解は③約600粒です。

品種にもよりますが、1本のとうもろこしには約600粒の実がつきます。

ひげの本数も同じなので、ひげも約600本あるみたいです。

とうもろこしの雌花は2つ対で咲く特性があるため、できる実の数も偶数になると言われています。

topics

2023年09月25日
9/25(月)すごいね、年長さん!💕
2023年09月25日
9/25(月)ようこそ、お誕生会へ💐
2023年09月25日
9/25(月)給食の献立
2023年09月22日
9/22(金)給食の献立
2023年09月22日
9/22(金)お部屋で踊りの練習!《いちご》
2023年09月22日
9/22(金)どんぐり作ったよ♪《めろん》
2023年09月21日
9/21(木)給食の献立
2023年09月21日
9/21(木)予行練習《年中》
2023年09月19日
9/19(火)開会式・閉会式の練習をしたよ♪《年少・中長》
2023年09月19日
9/19(火)お部屋でも踊りの練習♪《青》