園での様子(その他)

7/8(火)給食の献立

その他,園での様子|2025年07月08日 13時43分

ご飯(ゆかり)、若鶏海苔巻き唐揚げ、チンゲン菜とハムのソテー、こうや豆腐の煮物、大根とツナの煮浸し、チーズカリカリ揚げ、パイン缶

今日は、チーズカリカリ揚げがありますね。

そこでチーズに関するクイズです!

チーズが作られる量が世界一である国はどこ?

①アメリカ

②ロシア

③フランス

答、①アメリカ

アメリカ産の有名なチーズとして、モントレージャックがあります。チーズ特有のクセがなくマイルドな味わいです。

7/7(月)給食の献立

その他,園での様子|2025年07月07日 13時12分

ご飯(かつおみりん)、星型コロッケ、スパゲティソテー(トマトケチャップ)、ウインナー、ブロッコリーと人参のソテー、野菜かまぼこ(人参)、ミニ七夕ゼリー

今日のスパゲッティはトマトケチャップ味ですね!

そこで、トマトのクイズです。

トマトの仲間(ナス科)ではない野菜はどれですか?

①ジャガイモ

②ナス

③ピーマン

④ホウレンソウ

 

答、④ホウレンソウ

トマトはナス科に属します。ジャガイモ、ナス、ピーマンも同じくナス科の植物ですが、ホウレンソウはヒユ科になるため、ナス科の仲間ではありません🍅

7/4(金)PTA図書貸出

その他,園での様子|2025年07月04日 14時53分

本日もご利用くださりありがとうございました。

読みたい本は見つかりましたか!?

お家の人と一緒に好きな本を探すのは楽しいね。

次回は7月17日(金)です。

夏休み前ですので10冊貸出可能です。

是非ご利用ください。

7/4(金)給食の献立

その他,園での様子|2025年07月04日 13時01分

ご飯(ゴマ塩)、煮込みハンバーグ、マカロニのソテー、フライドポテト(塩)、チキンナゲット、ブロッコリーとウインナーのソテー、ミニゼリー(ぶどう)

なぞなぞクイズです!

ブドウの実ができるのはどーこだ?

※ヒント:高いところにできるよ。

 

答、木の上

ブドウは木の上にできる果物です。

木からぶら下がっているみたいに、たくさんのブドウができます🍇

7/4(金)火災避難訓練

その他,園での様子|2025年07月04日 12時58分

火災避難訓練をしました。

警報音にも少しずつ慣れ、放送や先生のお話をよく聞くことが出来ました。

園庭に避難してからも、素早く動くことができました。

 

 

7/3(木)七夕笹飾り

その他,園での様子|2025年07月03日 15時09分

みんなで七夕の笹飾りを楽しみました★

大きな笹に沢山の飾りとお願い事を書いた短冊をつけました。

「てっぺんにつける!」と言って上の方に付ける子や、「これつけたい!ながいのつける!」と言って、付けた飾りを見ている子もいました。

クラスで決めた、みんなのお願い事が叶いますように☆

《年少》

《年中》

《年長》

 

 

 

7/3(木)給食の献立🍛

その他,園での様子|2025年07月03日 12時58分

ハヤシライス、青りんごゼリー

今日は青りんごゼリーがありました。

そこで、りんごの品種のご紹介です。

赤りんごの品種には、ふじ、つがる、紅玉、ジョナゴールドやシナノスイートなどがあります。

青りんごには王林、むつ、とき、シナノゴールドなどの品種があります。

リンゴにはたくさんの品種がありますね🍎🍏

7/1(火)給食の献立🐓

その他,園での様子|2025年07月01日 13時38分

ご飯(ゆかり)、豚肉甘辛炒め、チキンリング、インゲンと人参のソテー、揚げ焼売、花形さつま、りんご缶

クイズです🍎

りんごが採れる時期はいつ頃でしょうか?

① 5~7月

② 8~11月

③ 12~2月

 

答、: ② 8~11月

 品種によって時期は違いますが、どのりんごもだいたい8〜11月に収穫されるそうです!

6/30(月)給食の献立🍎

その他,園での様子|2025年06月30日 14時11分

ご飯(ゴマ塩)、えびかつ、マカロニケチャップソテー、フライドスィートポテト、小松菜とコーンのソテー、こうや豆腐の煮物、ミニゼリー(りんご)

クイズです!

りんごの花は何色でしょうか?

① 白色

② 黄色

③ 赤色

 

答: ① 白色

リンゴの花はピンクや白色をしています。

桜が咲いた後くらいの時期に咲き始めます。

6/27(金)給食の献立

その他,園での様子|2025年06月27日 15時41分

ご飯(海苔香味)、豚肉のプルコギ風、かぼちゃの天ぷら、ほうれん草とえのきの和え物、ちくわ煮、野菜かまぼこ(人参)、洋梨缶

クイズです!

かぼちゃはいつ頃収穫されるでしょう?

① 春

② 夏

③ 秋

④ 冬

 

答:② 夏

かぼちゃは5~9月ごろの暑い時期に収穫されます。

でも、ハロウィンや冬至などによく食べられるイメージがありますよね。

これは、かぼちゃは収穫されてから 丸のまま長期保存でき、1~3か月経ったころに美味しくなって栄養も増すからだそうです。

1 / 13712345...102030...最後 »