園での様子(年長)

7/11(金)くじらのカレンダー!《緑》

園での様子,年長|2025年07月11日 14時03分

カレンダーを製作中の緑組は、くじらのカレンダーが完成いたしました。

折り紙で折って、貼って模様を描きました。

とっても素敵なカレンダー、持ち帰りますので、是非飾ってください。

7/10(木)かぶとむしクイズ~!《青》

園での様子,年長|2025年07月10日 13時38分

みんなに人気のカブトムシ!

今日は、月刊絵本でカブトムシのクイズに挑戦しました☆

「メスのカブトムシに、ツノはある?!」

「オスにあるなら、メスにもあるんじゃないかな?」

「でも、女の子は戦わないかも!だからツノはないんじゃない?」

いろいろな考えがあがっていました!

答えは・・・

メスにはツノがありません!

「え~!知らなかった!」

「ぼくは知ってたで!」

と、大盛り上がり♪

他にも、「カブトムシは飛ぶ?飛ばない?」

「カブトムシの種類は1種類だけ?」

「おしっこはする?」と、たくさんのクイズがありました。

カブトムシについてくわしくなった青組さん。

なりきって写真にも写ってくれました♡

楽しかったね(^^♪

7/10(木)一緒に折ろうよ!《緑》

園での様子,年長|2025年07月10日 13時28分

夏休みに持って帰るカレンダーを作っている緑組♪

今日は、7月のカレンダーになるクジラの折り紙に挑戦☆

自分の分だけでなく、困っているお友だちにはお助けマン登場!

折ってあげる、ではなくて、教えてあげるのって実は難しい・・・。

助け合って作っている姿にほっこりしますね♡

仕上げに顔を描いて完成です!

かわいいカレンダーが出来上がりそうですね♪

7/9(水)ABCランド《年長》

園での様子,年長|2025年07月09日 15時37分

今日も元気に「Hallo~!!」の挨拶から始まります。

その後は、3枚の食べ物カードから1枚選んで「Do  you  have  a ~~?」先生からもらい、お買い物をしましたよ。

日常の英会話、遊びながら体験中です。

いろんな食べ物を選び、カードが増えて嬉しそうな様子でした!!

また、何時に何をするかの絵本を、音楽に合わせて読んでもらいました♪ 

最後は、食べ物カードを使い、クイズタイム。

果物や野菜、色や形を聞いて、回数を重ねる毎に、「ベジタブル…野菜か!!」閃てきている様子でした。

チームに分かれ、それぞれ真剣に考えます。勝ったら大喜び♪

今学期もあと1回。みんなで楽しみたいと思います。

7/9(水)出来上がり~♡《緑》

園での様子,年長|2025年07月09日 13時51分

宇宙の絵画に、ポンキーを使って惑星やロケットを描いていきます🚀

黒や紺色、青の画用紙にポンキーがきれいに映っていますね♡

最後は、オクラスタンプを星に見立てて押していきます☆

このオクラは、緑組みんなで育てたオクラです!

自分たちで育てたものを使って、素敵な絵画となっていくのが嬉しそうでした♪

部屋に飾ってもらうのが楽しみですね♡

絵画が終わった後は、鍵盤ハーモニカ♪

 

おやすみのところ、吹くところ・・・しっかり考えながら取り組むことが出来ました(^^)/

 

7/8(火)躾作法指導自由参観《年長》

園での様子,年長|2025年07月08日 17時45分

躾作法指導の自由参観がありました。

お忙しい中、ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

はじめに、お部屋に入る挨拶から見ていただきました。

気を付けるポイント5つを意識しましたよ!

おうちの方が見えるので、わくわくしていた子どもたちですが、かっこよく挨拶をしているところを見ていただけて嬉しそうでした♡

はじまりの季節のお話は、土用の丑の日についてでした。

土用の丑の日が誕生した話や、その日にはウナギを食べることなどを教えていただきました。

保護者の皆様も子どもたちも、真剣にお話を聞く姿が見られましたよ!

そのあとは、お家に訪問した際の、家の上がり方や挨拶の仕方を行いました。

一人ずつ名前を伝え、靴を揃えるときの手や、座る際はかかとをたてることなど、細かいところまで気を付けている姿を見ていただきましたよ♡

後半には、7月生まれのお友だちと保護者の方々にご協力いただき、お辞儀の草礼・行礼を行いました!

またお家に帰ってから、子どもたちと一緒にお辞儀やお宅訪問の方法、一緒に実践してみてくださいね♡

7/8(火)歯ブラシで絵の具?!《紫》

園での様子,年長|2025年07月08日 13時43分

昨日描いたプールの絵に、水しぶきを描いていきます!

絵の具で描くと聞いたので、筆を使うかと思いきや・・・?

先生が出してくれたのは、歯ブラシ!

「なんで歯ブラシなん~?!」「どうやってやるの?」

疑問がいっぱい!

先生の真似をして、歯ブラシに絵の具をつけて指でこすると、本当の水しぶきみたいに絵の具が広がりました(^^)/

「楽しい~!」

「お水いっぱいになっちゃった!」

楽しかったプールの絵画、完成です♪

7/8(火)何屋さんにしようかな?《青》

園での様子,年長|2025年07月08日 13時42分

先日、絵描き歌で描いたコックさんの絵に、お店の看板を作っていきます!

「パン屋さんにしたよ!」

「ぼくはパンケーキ屋さん!」

「なんでも野菜屋さん、なんてどう?」

「楽しそうなお店!」

一人ひとり好きなお店屋さんを考えて、かわいい看板の出来上がり♡

お昼からは、まわりに売り物を描いていくようですよ♪

7/7(月)万博「元気のぼり」プロジェクト《年長》

園での様子,年長|2025年07月07日 16時22分

4月から開催されている、大阪万博2025。

万博について子どもたちに尋ねてみると……

「行ったことあるよ!」「聞いたことあるよ!」「ミャクミャクちゃん可愛いよなあ~」とたくさんお話してくれました♡

大阪・関西万博フェスティバルステーションにて、「元気のぼり」プロジェクトが開催されます。

日時は2025年7月20日(日)11時~16時の予定です。

「元気のぼり」とは、風や水などの自然エネルギーだけで動く作品などで世界的に知られている彫刻家の新宮晋さんが、2011年東日本大震災が発生したときに立ち上げたアート活動プロジェクトです。

こいのぼりの形のような白い大きな筒状の布に、子どもたちが元気いっぱいに絵やメッセージを描き、それを「元気のぼり」として掲げて風にのせて送ります。

未来を担う子どもたちに、自然の素晴らしさを一緒に体験してほしいという思いから世界各地で開催されつづけているそうです。

今回は、年長で「元気のぼり」プロジェクトに向けて、ハートかさくらの形の台紙を1つ選び、みんなが元気になるような模様やイラストを描きました!

「ミャクミャクちゃん描こうかな~」

「いろんな色混ぜて綺麗な模様にしてみる!」

「色違いのミャクミャクちゃんも可愛いかなあ~?」などたくさんの声が聞こえてきましたよ♡

当日、全員の絵が飾ってもらえるかな。

もし行かれる予定がありましたら是非ご覧ください☆彡

7/7(月)広がる宇宙✨《緑》

園での様子,年長|2025年07月07日 13時12分

バットに貼った水に、マーブリング液をポトンッと垂らして、割りばしでぐるぐる🌀ぐるぐる🌀

じわじわと広がって…広がって…画用紙をそっと乗せます。

ゆっくり、めくると「あ!写ってる~!」

「見せて、見せて!」

「どんな風になるかなぁ」

出来上がったら、緑組の保育室に素敵な宇宙が広がるようです!

1 / 16512345...102030...最後 »