お知らせ

1/18(水)冬空に桜!?

園長より|2023年01月18日 14時00分

今日の空は、朝から少しどんよりとした冬空。気持ちもどんよりしてしまいます。そんな日でも、部屋に一輪、花があると随分心持ちは変わります。

昨日、躾作法の先生からいただいた「啓翁桜(けいおうざくら)」が、職員室で一気に開花を迎えました。

薄紅色の凛としたたたずまいに、春の気配が嬉しくなります。

啓翁桜は、雪国山形の桜だそうです。真冬の寒さに耐え、華やかに咲かせる花、見習いたい姿です。

幼稚園玄関の桜は、まだまだぎゅっとしまった蕾です。待ち遠しい春です。

1/17(火)むすぶ

園長より|2023年01月17日 12時30分

17日午前5時46分、夜明け前の暗い空高く、細い月が浮かんでいました。キーンと冷えた朝の空気に、28年前の朝が重なりました。

下から突き上げるような突然の大きな揺れに、何が起こったのかわからず、テレビをつけました。

その後、どのように出勤したのか、その後どんな対応をしたのか、記憶は少しずつ薄れていきます。

大きな揺れの中心にあった神戸から離れた堺でも、大きな揺れを感じた地震でした。あれから28年が経ったのですね。

今年、神戸市中央区の東遊園地に灯された光の文字は「むすぶ」。震災を経験した人と知らない人、被災地とそうでない場所を「むすぶ」ことで未来に語り継ぐという思いが込められているそうです。

 

身近で起こった震災について、今日は是非各ご家庭で話題にし、日頃の防災意識の向上に役立てていただければと思っています。

1/16(月)正月事じまい

園長より|2023年01月16日 12時21分

1月1日元日は、大正月。1月15日は、小正月と呼ばれています。

年神様を迎える元日と違って、豊作や繁栄、無病息災を願うのが小正月と言われています。

小正月には、小豆の赤が魔よけになると小豆粥をいただいたり、正月飾りや書初めを焼く「どんと焼き」も行われます。我が家の正月飾りは、近くにある菅生神社に納めてきました。

正月気分もこれをもって一段落。気づけば1月も半ば過ぎ。「光陰矢のごとし」です。

幼稚園では、2月の節分、劇遊びに向かって大きな一歩を踏み出しています。

1/13(金)知ってる?おもちのきもち!

園長より|2023年01月13日 12時55分

1月11日(水)鏡開きの日でした。

お正月、年神様をお迎えした鏡餅。感謝の気持ちを込めておぜんざいを作りました。

さて、その「おもち」いったいどんなことをおもっているのでしょう。

今日は、「おもちのきもち」が分かる絵本を紹介します。

カッコいい台の上で頭にはみかん。大きくてどっしりした立派な姿の鏡餅。でも、お餅って、大変なんですって!

お餅つきでは、みんなに頭をたたかれて、挙句の果てに伸ばされて、プッチンとちぎられる。あんこやきな粉をまぶされたりと、まあ、確かに大変。

飾ってもらった鏡餅も、いつつぶされちゃうかわからない。というわけで逃げ出すことになりました。

考えた事もなかった「おもちのきもち」子どもたちと一緒に楽しんでくださいませ。

作者の「かがくいひろし」さんは、人気絵本「だるまんが」《ブロンズ新社》のシリーズでも有名です。こちらもぞどうぞ・・・

12日(木)は、PTAホール図書の貸出し日でした。

親子で本選び、素敵な風景です。

1/12(木)見っけ!

園長より|2023年01月12日 12時51分

大きな葉の根元に、小さな白いふくらみを見つけました。

クリスマスローズの花芽です。

寒い冬をグッとこらえるように、蕾を蓄える姿がとても可憐です。

日本ではクリスマスの季節を過ぎてから開花しますが、原産地のイタリアやドイツではちょうどクリスマスの頃に咲き始めるのでこの名があるそうです。

名前も素敵ですよね。

冬至を越え、最近は少し夜明けが早くなりました。明け方、凛と冷えた空気の中で見つけたクリスマスローズの蕾。なんだか嬉しくなりました。

因みに我が家のクリスマスローズは、背が低く、這いつくばるようにして花が咲きます。ちょっと残念・・・

1/11(水)お便り、嬉しいね!

園長より|2023年01月11日 11時22分

職員室にお便りが届きました。

ちょっと恥ずかしそうに手渡してくれた年少さんの姿が、とても愛らしく思えました。

文字を書きたい。書けるようになると、お手紙を書いてみたい。子どもたちの育ちの大切な道筋だと思います。

メールやSNSを使った年賀の挨拶がすっかり定着してきている今ですが、紙に文字を書いて届けるワクワクは無くなってほしくないなあと思っています。

お引越しをしたお友だちからも、クリスマスカードが届いていました。子どもたちも大喜びだったそうです。

お便りをもらって嬉しかった思い出があると、自分も書いてみようかなと思えるものです。お便りの文化これからも大事にしたいものですね。

1/10(火)会いたかったんだ!

園長より|2023年01月10日 13時00分

「ぼく、園長先生にずっと会いたかったんだ!」

保育室を訪問していると、こんな声をかけてくれる子がいました。

もう、メロメロです。当然ですよね。

生まれてまだ数年の子どもなのに、素敵な表現で思いを伝えてくれました。

あまりに嬉しくって、頑張るしかありません。

3学期スタート、元気をたっぷりいただきました。

「園長先生、ギュッして!」の言葉にもうっとりです。

子どもたちの言葉は最高のプレゼントです。

1/10(火)十二支、言ってみよう!

園長より|2023年01月10日 12時47分

始業式、うさぎ年確認をして、十二支をみんなで唱えてみました。

年長さんは、思った以上に知っていてくれました。流石です!

全体では一つ一つの動物までは紹介できなかったので、各保育室で先生たちに紹介してもらいました。

覚えなくても知っていること、大事かなと思っています。

年長さんでは、声を揃えて暗唱を聞かせてくれました。

何だかとっても幸せな気持ちになりました。

合格一号は青組さんでした。すごいね!

1/10(火)あけまして おめでとうございます!

園長より|2023年01月10日 12時07分

幼稚園にたくさんの笑顔と元気な声が帰ってきました。今日から3学期が始まりました。

令和5年、今年の干支は「卯(う)」🐰です。

うさぎの得意は、長い後ろ足を生かしたジャンプです。今年はうさぎののように勢いよくジャンプして、いろんなことを楽しめる年になればいいなあと思っています。

大美野幼稚園3学期の合言葉は「夢に向かって、やってみよう!」です。

やってみたいことがある、やりたいことができる幸せをたっぷり味わえるそんな3学期にしたいものです。

新しいことが楽しみでたまらないそんな大美野幼稚園を、一緒に作りましょう。

12/23(金)卯年のはなし

園長より|2022年12月23日 11時10分

🐭🐄🐯🐰🐉🐍🐴🐏🐵🐔🐶🐗

十二支、言えるかな?

「ね・うし・とら・う・たつ・み・うま・ひつじ・さる・とり・いぬ・い」

令和4年は「とら・🐯」。来年、令和5年は「うさぎ・🐰」。

「卯年」の「卯」という字は、門を開く形です。

新しいことを始める、挑戦するという思いが込められています。

新しい一歩、恐れずに力強く進む年にしたいものです。