9/10(水)紙コップシューター《青》

園での様子,年長|2025年09月10日 17時41分

今日は実習生の先生と一緒に「紙コップシューター」を作りました。

まずは、膨らんでいる風船をみて「これなんだと思う?」の問いかけに、元気に「風船!!」と答える青組さん。

そのあと、膨らんでいない風船を見て「今日はこれを使うよ」の声掛けに、「え!どうやって使うん?」「わかった!ふーってやって手離すんや!」と様々なアイディアがでましたよ♡

今日は紙コップシューターに変身させて遊びます♪

まずは、風船が付いた紙コップに、名前を書きます。

「もうかけた?」と同じ机の友だちと確認も自分たちでもう出来るようになりました!

名前が書けたら、自分の好きな模様を描きます。

「どんな模様にしようかな?」

「あ!それいいね!ぼくも描こうっと!」と友だちのいいところを見つけて真似ることで、自分の力にしている姿も見られましたよ♡

描けた子から新聞紙を丸めてボールにします!

ポーンと高く飛ばせるかな?

「園長先生もやってみて!」

自分で作ったもので遊んでもらう嬉しさや喜び!

これもいい経験ですね♡

最後はみんなで丸くなってポーンと飛ばしました!

けん玉のように、みんなキャッチできたかな?

本日持ち帰っています!

是非お家で一緒に遊んでみてくださいね♡