• 過去のお知らせ
  • 園長より
  • 保護者専用ページ
  • ひよこクラブ ラビちゃん教室
  • おおみのっ子クラブ
  • 子育て相談室
  • 新着情報
  • 写真販売サイト
  • インドアビュー

topics

令和8年度 入園願書🏡只今、受付中

大事なお知らせ|2025年11月21日 14時17分

令和7年10月1日より「令和8年度 入園願書」の受付を始めています。

🏡 月曜日から金曜日 9時~16時 職員室にお越しください。

・3年、2年、1年保育の詳細につきましては「入園について」をクリックください。

・満3歳児保育の詳細につきましては「満3歳児保育」をクリックください。

         

topics

11/21(金)💐勤労感謝の日💐

園での様子,年長|2025年11月21日 16時34分

23日(日)は、勤労感謝の日です。

年長組のお友だちが幼稚園を代表して手作りの花束を作りました。

いつもお世話になっている理事長先生、園長先生、幼稚園を守ってくださってる園務員さん、おいしい給食を作ってくださってる給食屋さん、バスの運転手さんに感謝の気持ちを込めて花束をプレゼントしました。

「いつもありがとうございます」の感謝の気持ちを込めて渡しました。

みなさんとても喜んでくださり、子どもたちも嬉しそうでした。

11/21(金)静かに、静かに…《りす》

りす組,園での様子|2025年11月21日 15時22分

りす組での避難訓練の様子♡

おしゃべりしないで、先生との約束をよく守って静かに並ぶりす組さん!

自分でハンカチをポケットから出して口を押える姿に、毎月の練習が身についているんだなぁ…と感心しました。

消防車の見学もしましたよ。

「大きいね!」「かっこいいなぁ!!」と近くで見ることができて嬉しそうでした♡

11/21(金)皇帝ダリア咲きました🌸

園長より|2025年11月21日 14時12分

通勤途中にある家の庭先、塀をグンと飛び越える高さですっくと咲く紫色の花。皇帝ダリアです。もうすっかりおなじみになったでしょうか。一応姿を御覧ください。

毎年この季節になると、よその庭ながらうれしくなります。

一度植栽に挑戦したのですが、日当たりが悪かったのか、開花まで至らず残念な思いだけだ残りました。

背の高い花なので支柱も大変そうです。というわけで、見て楽しませていただくのが一番いいのかもしれません。

大美野界隈でも、咲かせておられる御宅があります。ぜひお探しくださいませ。

毎年同じ話題を同じ時期にお届けしております。恐縮です。

11/21(金)給食の献立🐟

その他,園での様子|2025年11月21日 13時08分

ご飯(ゆかり)、サバの塩焼き、切干大根炒め煮、揚げ焼売、キャベツのゆかり和え、厚揚げの煮物、りんご缶

 

クイズです!

この中で美味しい大根の特徴はどれでしょうか?

① 曲がっている

② 葉が黄色い

③ 重たい

答:③ 重たい

この中で美味しい大根の特徴として正しいのは「実が重たい」です。

重いということは、それだけ中の水分などが、しっかりと詰まっているということになります。

また、曲がっているものより真っ直ぐのものの方が、柔らかい土で栄養を求めて伸び伸びと成長しているあかしです。葉の色は緑色のものの方が新鮮!ということです。

11/21(金)タッシーのこども防火教室

その他,園での様子|2025年11月21日 13時06分

東・美原消防署、登美丘出張所のご協力で、「こども防火教室」を開催いたしました。

まずはじめ月に一度実施している火災避難訓練を行いました。

火災発生のベルの後、先生の指示に従って、ハンカチで口を押さえ、素早く園庭に避難しました。

避難訓練の後、消防車の見学をしました。

「おおっきいね~」「かっこいい!」と、興味津々で見ていました。

その後、ホールに移動して、「タッシーのこども防火教室」の始まりです。

火災予防の約束を確かめた後、消防音楽隊の演奏を聞きました。

「さんぽ」の曲に合わせて、堺市消防のキャラクター「タッシ―」が登場!!子どもたちは「タッシー」と大喜び!!

アンパンマン体操や勇気100%など、子どもたちの知っている曲でみんな大喜びでした。

火災の避難時や、服に火がついたときはどうしたらよいかの約束も教えてもらいました。

お家で子どもたちにぜひ聞いてみてください。

子どもたちのアンコールにも応えていただき、最後の曲をみんなの大好きな「ドラえもん」、大盛り上がりで楽しい演奏会は終わりました。

演奏を聞かせていただいたお礼に、年長組が代表して花束を渡しました。

みんなで大きな声で「ありがとうございました」と、心を込めて伝えました。

火災について学んだり、消防団の方たちのダンスがあったりと、あっという間の楽しい時間でした!

〈 PTA🔥防火教室🔥 〉

保護者向け防火教室では役員の方にご参加いただき天ぷら油の火災体験をしました。

火が燃え上がってしまった場合は水をかけて消そうとすると大変なことになるということを教えていただきました。

🔥てんぷら油に火が付いた場合の正しい対処法
1 火を止める
2 濡れタオルで鍋を覆い、空気を遮断する
3 消火器を使う
※ 油の量が少ないと発火しやすくなるそうです。適量を使用しましょう

topics

2025年11月21日
11/21(金)💐勤労感謝の日💐
2025年11月21日
11/21(金)静かに、静かに…《りす》
2025年11月21日
11/21(金)給食の献立🐟
2025年11月21日
11/21(金)タッシーのこども防火教室
2025年11月20日
11/20(木)今日も元気いっぱい身体を動かそう♬《りす》
2025年11月20日
11/20(木)給食の献立
2025年11月20日
11/20(木)だんごむしが完成したよ《ばら》
2025年11月20日
11/20(木)持って帰りたいな~♡《紫》
2025年11月20日
11/20(木)どんなお城かな?《青》
2025年11月20日
11/20(木)お城作り!《緑》