お知らせ

6/12(水)📖ぐるんぱのようちえん🐘

園長より|2024年06月12日 15時08分

ひとりぼっちでさびしがりやのぞう「ぐるんぱ」がはたらきにでることになりました。働けば、楽しいことが見つかるかもしれません。ところが…

〈西内みなみ/作 堀内誠一/絵〉

ビスケット屋さんでは、大きすぎるビスケットに「もうけっこう」。おさらやさんでも、靴やさんでもピアノ屋さんでも自動車屋さんでも、作るものがみんな大きくて「もうけっこう」といわれてしまいます。

しょんぼり、しょんぼり、しょんぼり、しょんぼりしたぐるんぱが次に出会ったのは、子どもがたくさんいるお母さん!

はてさて、いったいぐるんぱに何がおこるのでしょうか。

誰にでも必ず得意なことがあります。自分の良さを生かせる場所があります。ちょっとほっとする結末を親子で楽しんでみてください。

この絵本がお気に入りなのは、もも組の霜田先生です。自分の良さを知り、それを生かすって本当に素敵なことですよね。

6/11(火)ありがとう!👩‍🏫土曜参観

園長より|2024年06月11日 16時16分

6月8日(土)参観日には、たくさんの方々が子どもたちの姿を見に来てくださいました。お父さん、お母さんのみならず、きょうだい、ご家族一同で楽しんでいただくことができたようです。幸せな子どもたちです。

園庭に停められた自転車は、ラインにそって整然と並べられ、参加されている保護者の皆様の丁寧で優しい心遣いが伝わってくるようでした。

3歳の誕生日から登園が始まるりす組さんは現在8名の在籍。欠席があったため少人数でしたが、ふれあい遊びで抱っこしてもらったり、一緒に踊ったりとても満足そうな姿を見ることができました。何よりの姿です。

年少・年中・年長組でも、それぞれに大賑わい!

一緒に製作を楽しんだり、ダンスをしたり、熱気あふれる参観になっていました。きょうだいが大活躍の製作もまたよし!和気あいあいとした雰囲気に見ている私まで、幸せな気持ちになりました。

できあがった作品を自慢げにポーズをとって見せてくれました。楽しかった気持ちが体中からあふれるようでした。

6月、梅雨入り前の参観日は、子どもにとってもお家の方々にとっても素敵な日になったようです。

〈6月掲示板の雨粒たちは、年長緑組の力作です〉

代休明けの今日11日、子どもたちはイキイキ笑顔で登園してくれました。

めでたし、めでたし…

6/11(火)📖でんせつのじゃんけんバトル🖐

園長より|2024年06月11日 10時00分

じゃんけんのルールが分かるかどうかはとっても大事なポイントです。

グーチョキパーの歴史が分かると、ジャンケンが楽しくなるかもしれません。

〈ドリュー・デイウォルト/作 アダム・レックス/絵 中川ひろたか/訳 河出書房新社〉

腕に覚えがある石と紙とはさみ。三人の勇者が出会い繰り広げられたあの伝説の戦い!絵のインパクトも抜群、ハラハラドキドキ、ちょっと刺激が強いけれど、次が気になる絵本です。

紹介してくれたのは、年長組の福岡先生です。いつも不思議で楽しい絵本を見つけてくれます。図書館で探してみませんか?

6/7(金)📖パンダ銭湯🐼

園長より|2024年06月07日 15時42分

みんな大好きかわいいパンダの本当の姿が分かります!

でも、世の中には知っちゃあいけない秘密があるのです。

だからこそ、のぞいてみたくなるんですよね。

〈tupera tupera /作 絵本館〉

……え、服を脱ぐの? 何を脱ぐの?え、え、え

「エッ、そうなの~、知らなかった!」が続出です。

最後には「おい、わすれてるぞ」と言ったお父さんの手に〈しろくろつけようぜ!パンダワックス〉が登場します。なんだか笑えてしまいます。

声に出して読むと楽しさ倍増!何度も繰り返し見直したくなります。

パンダ以外の入店は固くお断りしています。というパンダ銭湯。素敵です。

推薦者は川口先生。お風呂好きが増えるといいですね。

6/7(金)田に水💧入る!

園長より|2024年06月07日 14時37分

美原区にはまだたくさん水田があります。夏には稲の緑が風に揺れて心癒される風景になります。その田に先日水が入り、稲の苗が植えられました。

6月5日(水)は、二十四節気「芒種(ぼうしゅ)」でした。立春・啓蟄・立夏・夏至などに比べると、ちょっと馴染みの薄い節気ですが、農耕に従事している人にとっては、とても重要な季節です。

「芒種」とは、米や麦などの穂の出る穀物の種をまく時期という意味だそうです。日本では、直接種をまかず苗代で苗を育ててから田植えをしています。

見慣れない「芒(ぼう)」という字は、イネ科の植物の穂先にある尖った毛のような部分をさす言葉です。訓読みは「のぎ」と読み、漢字の禾(のぎ)偏と同じ意味です。禾偏の漢字、たくさんありますよね。

〈緑矢印の部分が「芒(のぎ)」です〉

春夏秋冬、四季の違いが豊かな日本に住んでいる幸せを知り、まつわる豊かな言葉も獲得しておきたいものです。

まるで真夏のように青空の広がる今日、園庭で交通安全教室を実施しました。安全な歩行めざして子どもたちは大切な約束を学びました。

芒種が過ぎれば次は「夏至(げし)」。昼の時間が一年で最も長くなります。太陽の高度も高く、真夏の到来はすぐそこです。

6/6(木)📖ゆびたこ🐙

園長より|2024年06月06日 16時16分

「チュッ チュッ チュッ チュッ・・・」
わたしはゆびしゃぶりがやめられない。という子におすすめの本が見つかりました。

〈作/絵 くせさなえ ポプラ社〉

たこをぐりぐりおしていると、「イタッ!」ゆびから、声がした!!
見ると、たこに・・・顔がある!?

え~びっくりですよね。こんなことがおこったら・・・驚いちゃいますよね。いえいえ、とっても怖いですよね。どっちかな?

関西弁で話すゆびたこ、悩んでる子は一度是非出会わせてやってくださいませ。

絵は不気味だけれどクセになると進めてっくれたのは、久菜先生です。指しゃぶりからの卒業はお任せくださいとのことです。

6/3(月)📖ノラネコぐんだんおすしやさん🍣

園長より|2024年06月03日 14時35分

🍣大人気「ノラネコぐんだん」シリーズ、第3弾!の登場です。

〈工藤ノリコ/作 白泉社〉

子どもたちも大好きなまわるおすし。気になったノラネコぐんだんが、何かたくらんでいるようです。

夜中にこっそりおみせにしのびこんで、ニャーニャー、ガラガラ、ドッカーンと大あばれ!はてさて、何がおこっているのでしょうか?

細かに描かれている絵も愛らしくって、一つ一つ見てお話するだけでもたっぷり楽しめます。

シリーズ絵本は、登場人物の特徴が分かって読めるので、楽しさは倍増します。

お薦めしてくれたのは、星山先生です。なんだかピッタリですね。

5/30(木)📖おるすばん🏠

園長より|2024年05月30日 10時00分

昨日紹介した「あさえとちいさいいもうと」と同じお留守番のお話です。でもこのあっちゃんは、ひとりぼっちのお留守番。ドキドキ感は違ってきます。

〈森洋子/作 福音館書店・こどものとも〉

お母さんがでかけると、部屋は急にシーンとなります。分かりますよね、この感じ。挿絵は懐かしい黒電話にタンス、足踏みミシン。ちょっと昭和な懐かしい景色です。

きっと何か、ちょっと怖いことがおこるんじゃないかな?と思わせます。案の定、家の中で思いもよらない出来事が始まります。

時代を超えて、留守番のドキドキを絵本で味わってみませんか?子どもたちの「一人でおるすばん挑戦」に向けて準備してみませんか?

この懐かしい感じがお気に入りなのは、佐々木先生。なんだか先生の雰囲気と、ピッタリの本です。

5/29(水)📖あさえとちいさいいもうと🛤

園長より|2024年05月29日 10時00分

銀行にいくおかあさんに留守番をたのまれたあさえ。眠っていたはず妹あやちゃんが起きてきたから、さあ大変!

〈筒井頼子/作 林明子/絵 福音館書店〉

遊んであげようと夢中で道に線路を描いて喜ばせようと思ったのに、いつのまにかあやちゃんがいなくなってしまいました。

大通りから聞こえてきたブレーキの音にあさえは、ドキッとあわてます。なんだかとってもわかりますよね。文も絵も、この緊迫感をしっかりと伝えてくれます。

先日紹介した「はじめてのおつかい」に出てきた、サングラスのおじさんと、お買物に来ていた黄色い服のおばさんが大通りの場面に登場します。

なんだか楽しいですね。比べて読むと、またワクワクします。優しい林明子さん絵、お薦めです。

この本が大好きなのは、川崎先生です。妹を思う気持ちと姉の責任感、ドキドキするけど、最後にほっこりできるところがいいそうです。

5/28(火)いい気分✋

園長より|2024年05月28日 11時42分

毎朝、車を使って通勤しています。

JA堺市登美丘支所がある新道高松方面から大美野噴水に向かうわずかな区間ですが、道幅が細くなっている箇所があります。正面から車の姿が見えると、少し広い部分で止まって行き過ぎるのを待ちます。

脇を通り抜ける際、軽く右手を挙げて互いに挨拶を交わします。この瞬間がとてもいい気分でお気に入りなのです。

何だかちょっと素敵な風景だと思いませんか?ホンのたまにですが、知らんぷりで行き過ぎられると心の中で「オイオイ!」と思ってしまいます。

わずかな時間ではありますが、心地よい人との関わりを感じることができる時間、尊いものだと思っています。

今日は朝から雨。園内の掲示板にはてるてる坊主の登場です。よつばの子どもたちの力作。見事です!