お知らせ

11/21(月)最後の小春日和?

園長より|2022年11月21日 15時38分

今年は、11月23日が、旧暦の10月30日にあたります。いよいよ、秋も終わりです。秋の暖かい日を表す「小春日和」の言葉もいよいよ使用終了です。

外国にも、小春日和のような日を表す言葉あります。

アメリカでは「インデアンサマー」、ドイツでは「老婦人の夏」ロシアでは「婦人の夏」、イギリスでは「聖マルタンの夏」と言われるそうです。

日本では「春」なのに外国では「夏」になるのですね。違いがあるんだなと驚きました。言葉って面白いですね。

今日が、小春日和の最後の日かなと思っていたら、昼頃からグンと冷えてきました。いよいよ冬の到来でしょうか。穏やかでほっこりした小春日和も終わりです。冬の準備は、大丈夫ですか?

11/18(金)小春日和に皇帝ダリア発見!

園長より|2022年11月18日 11時42分

大好きな花「皇帝ダリア」が咲いていました。

美原区を流れる東除川沿い。家の塀の上からのぞいていました。

薄紫の優しい色の豪華な花です。

ちょっとうっとり眺めてしまう気高い姿が、小春日和の青空にピタリとはまります。

大美野界隈でも、塀からのぞく薄紫の花、是非お探しください。

幸せな気持ちになりますよ。

11/17(木)うたのおねえさん(^^♪

園長より|2022年11月17日 15時43分

堺市私立幼稚園PTA連合会「研修大会記念講演」が産業振興センターを会場に開催されました。

堺への要望書を提出した後、NHK「おかあさんといっしょ」うたのお姉さんとして活躍されていた神崎ゆう子さん「ゆう子お姉さん」の講演がありました。

身体の内臓まで意識して、たっぷりと空気を入れて声を響かせる。その感覚をもって声を出すことが健やかな体づくりにつながることを教えていただきました。

長いマスク生活でついつい浅い呼吸で話してしまいがちですが、意識して複式呼吸をすること心がけたいと思いました。(寝ころんで深い呼吸をすると腹式呼吸がしやすくなります。お試しください)

姿勢よく、体中に空気を吸い込み、のびのびと声を出す、当たり前で大切なことなんですよね。

心に響く歌声も素敵でしたが、「動く音絵本 くつしたどろぼう」の朗読も絶品でした。たくさんの言葉に触れる機会の一つ、読み聞かせ。保育の中でも大切にしたい取組です。

《監修:さはらゆうき イラスト:もりのみさこ》

《出版社:マイルスタッフ》

是非、お家の方の声でたくさんのお話を子どもたちに届けてやってくださいね。

11/16(水)ありがとう!🎂

園長より|2022年11月16日 15時35分

お誕生日お祝いのお手紙をいただきました。

卒園した1年生のお兄ちゃんと年中の弟君からです。

一年たつと、こんなに成長するのかと驚かされました。

弟君から虹色プリン、いただきました。おいしそうです。

 

お誕生日は、何回目でも嬉しいものです。

ましてや、誰かに「おめでとう」と言われる、これほどの喜びはありません。

優しくて温かい子どもたちに感謝です。

11/16(水)いい色の日🍂

園長より|2022年11月16日 13時02分

今日11月16日は「いいいろ」の日。まさに「山装う(よそおう)」です。

《園玄関にある、桜です》

山の神きているらしい山装う 

秋、赤や黄色に色づく様子を詠んだものです。

「山装う」は、俳句、秋の季語です。

美しい言葉ですよね。知っているだけでちょっと心が豊かになる、そんな気持ちにさせてくれます。

他にも、各季節ごとに山を使った季語があります。

春は「山笑う」。新しい草花が芽吹き山全体が明るくなる様子を表しています。

夏は「山滴る(したたる)」。若葉から濃い緑になり、葉から水が滴るみずみずしい山の様子を表しています。

冬は「山眠る」。静かで寂しそうな様子を表します。

言葉を知ることで見えてくる新しい風景もあります。

是非、味わってみてください。

11/15(火)七五三だよ!

園長より|2022年11月15日 12時57分

11月15日は「七五三」です。

子どもの健やかな成長を願い、女の子は3歳と7歳、男の子は3歳と7歳に、人生の節目を祝います。

医療が進んでいなかった昔は「7歳までは神のうち」といわれ、子どもを無事に育てることはとても大変だったそうです。

七五三と言えば、「千歳飴」。長く生きることができますようにと長く伸ばした飴を作ったことから広まりました。

私の名は「ちとせ」と言います。字は「千登勢」ですが、今日が誕生日です。

今、年中組の男の子が「園長先生、お誕生日!」とお祝いに来てくれました。

幸せです。

11/14(月)感動で泣けました😢

園長より|2022年11月14日 11時01分

11月13日(日)登美丘西小学校で150周年記念式典が開催されました。

登西を去り、3年の月日が過ぎましたが、校長であったこと改めて誇らしく思いました。

♪生駒金剛仰ぎ見る 緑静かな登美丘の♪で始まる校歌も懐かしく、しみじみ心に響きました。

150周年を記念して作られた「君はずっと登西っ子」

連合運動会のユニフォームで一つになった6年生の歌声に、涙が溢れてきました。

♪受け継がれてきた「つながり」手と手を取り合い時間を紡いできた 

心は強い絆で結ばれている登西っ子♪私もその一員です。

登西から世界へ、平和で幸せな未来へ歩き始める子らをずっとずっと応援しています。

羽ばたけ、そして舞い上がれ、登西っ子!

素晴らしい一日をありがとう。

色カードで150が浮かび上がりました。

11/11(金)どんぐりころころ♫

園長より|2022年11月11日 14時08分

♪どんぐりころころ、どんぶりこ

おいけにはまって さあ大変!♪

おなじみの歌ですが、間違って覚えていたりはしませんか?

お池に落ちる音「どんぶりこ」を「どんぐりこ」って思っていた人結構たくさんおられるそうです。

一階の掲示板は今、いちご組が作ったどんぐりがいっぱい!

見つけるとついつい拾ってしまうどんぐり。

不思議な力がありますよね。

今日、朝のよつばで虫かごにいっぱい拾ったどんぐりを見せてくれました。

わかるな~その気持ち!拾い出したら、やめられない、止まらないですよね!

11/11(金)お行儀よく!

園長より|2022年11月11日 13時57分

10日、年中さんたちと一緒にみかん狩りに行ってきました。

昼食は見晴らしの良いレストハウスでいただきました。

《オレンジの屋根がレストハウスです》

そこで発見!素晴らしくお行儀のよい振る舞いにびっくりさせられました。

パクパクモリモリ、気持ちの良い食べっぷり!お家の人が作ってくれたお弁当をすっかり食べた後、自分でとった🍊を、スイスイむいて完食。

食べ終わった皮をお弁当箱にしまって、スイスイお片づけ。

そこまでならば、まだ驚かなかったのでしょうが、次のしぐさにびっくりさせられました。

おやつタイムで食べこぼしたお菓子のかけら。左手にお菓子袋、右手で机の上の食べこぼしを丁寧にさらってお掃除まで完璧にできていました。

5歳、びっくりですよね、しかも手順よくスイスイです。

お行儀良いしぐさにうっとりさせられてしまいました。

あんまりうれしくて、誇らしくてのご報告でした。

11/11(金)今日は何の日?

園長より|2022年11月11日 12時16分

日本には語呂合わせで、いろんな記念日がありますが・・・

11月11日は、1が四つ並んだ姿が、お菓子のポッキーに見えることから「ポッキーの日」だそうです。

なんだか楽しい気持ちになりますよね。普段、頻繁に食べるものではありませんが、今日はたくさんの人がポッキーの箱を手に取ってしまうのかもしれません。

いちご組さんでは「お父さんが、買ってくれるよ!」と嬉しそうに教えてくれました。

「レッツ、ポッキーダンス」で盛り上がるのも、いいかもしれませんね。なんでも楽しみに変える魔法を子どもたちはもっています。

金曜の夜、楽しい時間をお過ごしください。