お知らせ

8/3(火)ちょっといい話!

園長より|2021年08月03日 10時22分

先日、朝日新聞朝刊の「ひととき」に落とし物の帽子の話が投稿されていました。

道端に落ちていた帽子。名前がちゃんと書いてあったので近くの小学校に連絡し、無事持ち主の手元に戻った話でした。しかも、自分のお孫さんと同じクラスの子どもだったので、拾って連絡したおばあちゃまは一躍有名人!?のおまけつきという、なんとも幸せなお話でした。

 

因みに、大美野幼稚園でも似たようなことがありました。一つは、名札の落とし物。園の電話番号を調べて連絡をくださいました。「バッチに大の字があったので大美野幼稚園かなっと思って・・・持っていきましょうか?」と優しいお言葉。「いえいえ、こちらから伺います!」と返事をして引き取りに行きました。雨に濡れた黒いフェルトの大きな名札。ちゃんと持ち主の手元に戻りました。有難いことです。

もう一件は、園バッグ。近くの方から「幼稚園のバッグ拾いました!」と登美丘東幼稚園に届けられたそうです。ところがそれはなんと、大美野幼稚園の黄色いバッグ。もちろん名前入り。登美丘東幼稚園の園長先生から「落とし物届いていますよ~!」と笑顔がうかがえるお電話いただきました。でも、どうして落っことしてしまったんでしょうね。ちょっと不思議?でも見つかってよかったよかった!

持ち物の名前、大事ですね。ちゃんと戻ってくるのです。素敵なことですよね。

とはいえ、どうぞ、落とし物にはご注意ください。

8/3(火)夏のおすすめ(8)

園長より|2021年08月03日 10時14分

『10ぴきのかえるののどじまん』

間所ひさこ/作 仲川道子/絵

歌が大好きなかえるたち。「全国かえるのどじまん大会」に出場!

遠く離れたひろびろ池まで卵パックの船を作ってみんなで出発!

卵のパックで、うまく到着できるのかしら?ちょっと心配?

そして、のどじまん大会の結果は?

「10ぴきのかえる」シリーズはただいま18作!?

人気のお話です。そういえば年長さんでは「はじめてのキャンプ」読んでいましたね!

シリーズ読書は、いいものです。きっとかえるさんたちは・・って想像の翼が広がります。

登場人物の性格を考えながら読めると、うんと楽しくなりますよ!

これは、野村先生おすすめの一冊。いつも職員室にいらっしゃいます。

8/2(月)夏のおすすめ(7)

園長より|2021年08月02日 08時50分

『まほうのでんしレンジ』〈ひかりのくに〉

さいとうしのぶ 作/絵 たかおかまりこ/原案

♪はらぺこりんりん、はらぺこりんりん なにたべよ~なにたべよ~

思わず一緒に歌いたくなっちゃいます!

お父さんとお留守番、そこに届いた不思議な電子レンジ。

空っぽのお皿を入れて食べたいものを歌うと・・・なんと!

本の開き方も、まるで電子レンジ!ワクワクしないわけがありません!

机の上にはごちそうがいっぱい!そこに帰ってきたのは・・・

さて、だれでしょう?

幸せな気持ちになれること間違いなしです。

絵もその色彩も大好きな「さいとうしのぶ」さんの作品。登美丘西小学校の図書室にも「さいとうしのぶコーナー」を作ってもらったのですが、いつだって棚の中は空っぽ!子どもたちに大人気のコーナーでした。

電子レンジに続いて、ダジャレ大好き冷蔵庫!もおすすめです。

ところで、もうご存じかもしれませんが、この「さいとうしのぶ」さん、堺市出身なんですよ!

ぜひ、この作家の作品、お子様と一緒にお楽しみくださいませ。

紹介者は、笹田先生です!先生の歌声が聞こえてきそうですね。

7/30(金)夏のおすすめ(6)

園長より|2021年07月30日 09時45分

『きょうはみんなでクマがりだ』〈評論社〉

マイケル・ローゼン/再話 ヘレン・オクセンバリー/絵

家族5人と犬一匹で、クマがりに出かけます。

♪きょうはみんなでクマがりだ!つかまえるのはでかいやつ

空はすっかり晴れてるし、こわくなんかあるもんか♪

歌いながら草をかき分け、川を渡り、泥だらけの沼もどんどん進む

そして、たどり着いたほらあなで、見つけたのは・・・

繰り返しのリズムは、子どもたちの大好物!

この本を読んでいて「猛獣狩りに行こうよ!」の遊びを思い出しました。♪猛獣狩りにいこうよ!猛獣なんて怖くない!やりだって持ってるし、鉄砲だって持ってるもん♪

ねっ、ちょっと似てませんか?

昔話のおむすびころりんすっとんとん ころころころりんすっとんとん・・ほっこりする昔話。何度も何度も同じフレーズが出てきます。

うんとこしょ、どっこいしょ、それでもかぶはぬけません・・の「大きなかぶ」もそうでした。

繰り返される言葉にほっとして、うっとりするのが子どもたちです。

さあ、一緒に歌うように読んでみませんか?

歌って踊るのが大好きな岡先生のおすすめです。

この夏、先生たちに紹介してもらった本。自分では選ばなかった本がたくさんありました。いつもと違った視点での本選び、案外いいものです。

7/29(木)夏のおすすめ(5)

園長より|2021年07月29日 08時48分

『ぼくにもそのあいをください』

宮西達也 作/絵 〈ポプラ社〉

宮西達也といえば、一番に思い出すのは「にゃーご」。

教科書にも採用されている、愛が溢れる作品です。

それにも負けないのがこのティラノサウルスシリーズ!

子どもたちが大好きな恐竜が主役です。

「この世の中は力のあるものが勝ち!」そう信じていたティラノサウルス・・・

でも、本当にそうなの?

力を失ったときに出会ったのは、小さなトリケラトプスの子どもたち。

この出会いが・・・本当に大切なものを教えてくれます。

親子で、大切なものって何なのかを、一緒に考えることができると素敵ですね。

はまりますよ!宮西達也さん。

宮西さんにサインまでもらったこの本の紹介者は、福岡先生です。

著者サイン入りの本、きっと先生の宝物ですね。

7/28(水)夏のおすすめ(4)

園長より|2021年07月28日 18時09分

『ひまわに』

あきやまただし/作・絵〈PHP研究所〉

今日、よつばさんが作っていたのは「ひまわり」。

紹介する本は、「ひまわに」。間違いではありませんよ。

「ひまわに」は、ひまわりみたいな「わに」なのです。

何とも言えない「ひまわに」さんの笑顔にみんなほっこり!

ぞうさんもらいおんさんもゴリラさんも、みんなにっこり!

夕日を見ると「ひまわに」さんもにっこり、幸せな気持ちになります。

どうしてだかわかりますか?それはね・・・読んでのお楽しみ!

言葉のリズムが大好きと、読み聞かせが大好きな山本先生おすすめの一冊です。

     

ほかにも『あかちゃんひまわに』『ひまわにとこらら』があります。

ぜひお試しあれ!

7/27(火)夏のおすすめ(3)

園長より|2021年07月27日 13時29分

『ぼくんちカレーライス』

つちだのぶこ作〈佼成出版社〉

「たべたくなっちゃった」って、何を?

そうです。カレーライスです。

カレーってそうですよね。

誰かが食べてるとその香りだけでカレーの口になります。

誰かが「今日カレー!」と聞いただけでもカレーの口に・・・

買い物途中、町中の人を巻き込んで、みんなカレーを食べたくなっちゃいます。この本を読んだら、もちろん、その日は、カレーにしましょ!

夕飯メニューは決まりです。

今日は、田名部先生おすすめの本でした。

 

7/26(月)夏季・園内研修

園長より|2021年07月26日 16時30分

「幼児教育で大切にしたいこと」を主題に夏季園内研修を実施しました。

堺市教育委員会教育センター 能力開発課より2名の指導主事先生を講師に迎え、主体的な子どもを育てることを目標に新たな保育に挑戦する実践を紹介いただきました。

子どもたちの姿や保育の方法を工夫する教員の姿を参考に、何が大切にされているのかをワークショップをしながら意見交流を行いました。

これからの大美野幼稚園の保育にまた新たな視点を見つけることができました。先生たちの想像力をふくらませ、子どもたちが持つ力を存分に発揮させることができる保育をこれからも追い求めながら進んでまいります。

乞うご期待です!

7/26(月)夏のおすすめ(2)

園長より|2021年07月26日 13時08分

『うんちしたのはだれよ!』

ヴェルナー・ホルツヴァルト作 ヴォルフ・エールブルック絵〈偕成社〉

地面から顔を出したもぐらくん!その瞬間、事件は起こりました。

もぐらくんの頭の上に、茶色くてふっくらとした「うんち」が降ってきたのです。もぐらくんの頭にぴったりのうんち。

怒ったもぐらくんは、犯人探しに出かけます。

「ねえきみ、ぼくのあたまにうんちおとさなかった?」

怒ったもぐらくん頭にはうんち💩。

笑わずにはいられない景色ですよね。

いろいろな動物のうんちの形もわかります。

なんてったって「うんち」は子どもたちの人気者。

「うんこドリル」も大人気ですよね。

絵も文も、最高!ドイツ生まれの愉快な絵本。

みんなでお楽しみください。

 

ところで、犯人誰だと思いますか?

もぐらくんのあたまにのっかたうんちを見てわかったあなたは、「うんこはかせ!」になれますよ。

小学生にも大人気の絵本です。

子どもの心をつかむのにはぴったり。

今回は園長先生おすすめの本を紹介しました。

7/26(月)運動会下見に行ってきました!

園長より|2021年07月26日 11時58分

10月9日(土)実施予定の運動会。今年は登美丘西小学校の運動場をお借りして行います。

夏休みに入った今日、実際に使用する運動場で、演技の位置や徒競走の場所に打つポイントの確認を行いました。

園庭の何倍もある運動場。

年中さんが使うバルーンは一度に6個広がる予定です。

ちょっとワクワクしますよね。

子どもたちにとっては初めての広い会場。戸惑うことなく移動できるよう準備を整えるのは大変です。

暑い中でしたが、先生たちは協力して限られた時間を有効に活用して頑張りました。

最終確認後、ラインを引いた運動場にトンボをかけて、現状復帰し終了しました。

予定通り実施できること、心から願っています。