明日の「たのしい運動会」延期について
天候不順の影響を受け、令和7年度の「たのしい運動会」を延期いたします。
1 日時 10月5日(日) 9時開会
2 園児集合時間 8時40分~8時55分
★10月5日(日)も延期する場合は、午前7時に「らくらくアプリ」及びHPにてお知らせいたします。また、天候次第では、プログラムの順番が入れ替わることもあります。
子どもたちの練習の成果が十分に発揮できるよう職員一同協力して進めてまいります。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
天候不順の影響を受け、令和7年度の「たのしい運動会」を延期いたします。
1 日時 10月5日(日) 9時開会
2 園児集合時間 8時40分~8時55分
★10月5日(日)も延期する場合は、午前7時に「らくらくアプリ」及びHPにてお知らせいたします。また、天候次第では、プログラムの順番が入れ替わることもあります。
子どもたちの練習の成果が十分に発揮できるよう職員一同協力して進めてまいります。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
🍄🟫保護者専用ページのご紹介です。公開しているHPとは別に、各担任がクラスの様子をお伝えしています。ぜひご確認くださいませ。
★9月22日(月)
《あじさい》運動会にむけて頑張ってるよ
★9月25日(木)
《もも》運動会まであと少し♡
★9月26(金)
《よつば》トンボのめがね
10月4日(土)の運動会に向けて、幼稚園では絶賛運動会練習中です。全園児そろっての開会宣言では、年長組の代表さんと声を合わせて意気込みを伝えます。日を追うごとに運動会の機運が高まってきています。大事なことです。リズム表現は、音楽とぴったりリンクし始めています。途中で入る声もはりが出て、やる気がジンジン伝わってきます。
以前に比べると少しは過ごしやすい気温になったものの、まだまだ暑さ対策は必要ですが、子どもたちのパワーは大したものです。
🍄🟫保護者専用ページのご紹介です。公開しているHPとは別に、各担任がクラスの様子をお伝えしています。ぜひご確認くださいませ。
★9月16日(火)
《青》ダンスダンスダンス♬
★9月17日(水)
《れもん》可愛い衣装にワクワク!!
★9月18日(木)
《おおみのっ子》⚽サッカー(コスモスポーツクラブ)
★9月19日(金)
《よつば》🎃ハロウィンがやってくる!?
金曜日は「よつば(預かり保育)」の日です。学年ごとに活動をしています。ものづくり、絵画だけでなく幼稚園の行事にかかわる看板づくりや飾りづくりで大活躍してくれています。園の玄関、ロータリー側の掲示板では、季節の様子を紹介しています。こちらにもご注目ください。なかなかの腕前に毎回驚かされます。季節の行事にも敏感な子どもに育ってくれるといいですね。
🏃保護者専用ページのご紹介です。公開しているHPとは別に、各担任がクラスの様子をお伝えしています。ぜひご確認くださいませ。
★9月8日(月)
《もも》大きなお月様!
★9月9日(火)
《あじさい》2学期も楽しもう!!
《りす》友だちいっぱいうれしいな♡
★9月10日(水)
《すみれ》大好きなおじいちゃんおばあちゃんへ♡
《緑》2学期が始まって!
★9月11日(木)
《紫》何でも頑張るパワー!!
★9月12日(金)
《よつば》大人気のミャクミャク♬
🏃保護者専用ページのご紹介です。公開しているHPとは別に、各担任がクラスの様子をお伝えしています。ぜひご確認くださいませ。
★9月3日(水)
《ばら》こんにちは!桜咲く~♡
《れもん》2学期スタート!!大好きれもん組
★9月4日(木)
《めろん》色々なことにチャレンジ!
★9月5日(金)
《よつば》みんなでおやつタイム
🏡令和8年度 入園説明会を以下の日程で実施いたします。
◎日時:令和7年9月1日(月)13時45分~14時30分
(13時30分より受付開始)
◎申込期間:7月10日(木)~8月29日(金)電話申し込み
受付時間:9時~17時まで
認定こども園 大美野幼稚園 ☎ 072-234-1051
📍入園説明会後、園見学を行います。是非ご参加ください。
詳しくは下の『入園説明会について』をクリックしてください。
1935年(昭和10年)自分たちの子どもの教育を保証する施設として、地域自治会が主体となり「大美野幼稚園」が設立されました。
2025年(令和7年)大美野幼稚園は創立90周年を迎えることとなりました。その記念として大美野連合自治会より、素敵なすべり台を寄贈いただきました。
幼稚園にぴったりの明るい色、小さな子どもたちも安全に遊べる大きさです。たっぷり楽しみながら大切に使わせていただきます。
本日、5月1日から使用開始!ピカピカの新しいすべり台を見て、「うわ~すごい!」「きれいなすべり台♡」「はやくすべりたいな」と、大喜びの子どもたちです。
さっそく、順番を守って、楽しそうに滑っていました。
これまで以上に、園庭での遊びが活気にあふれ、子どもたちの笑顔が増えることと思います。
本当にありがとうございました。