10/2(木)給食の献立

その他,園での様子|2025年10月02日 14時49分

ご飯(海苔香味)、ハムカツ、キャベツと人参の炒め物、春雨サラダ、ちくわ煮、星型ょしんじ、みかん缶

クイズです!🍊

日本の冬の季節によく見られる風物詩である、こたつでみかんを食べる文化はどこから始まったでしょうか?

①温暖な気候の和歌山県周辺

②東北地方

③名古屋近郊

答、①温暖な気候の和歌山県周辺

日本の冬の風物詩となっている「こたつでみかん」は、温暖な気候を持つ和歌山県周辺から始まったと言われています。温暖な気候のこの地域では、冬の寒い時期にも日常的にこたつを使用していて、そこでみかんを食べるという習慣が自然に形成された。ということです!