6/25(水)研究保育・自分のパズルを作ってあそぼう!《紫》
24日(火)紫組で研究保育を行いました。
パズル遊びを楽しむ子どもたち。1人で黙々としてみたり、お友だちと一緒に取り組んだり☆
「わかった!!」たくさんの閃きがあちこちから聞こえます。最後は「できた!!」みんな満足そうな笑顔がとっても可愛いです♡
今回は、自分のパズルを作ることに挑戦!
どんな絵を描こうか考え、完成後みんなで見せ合いました。いよいよその絵を自分のパズルにします。
どうやってパズルに??とみんなで考え、線を描いて切ることにしました。
線を端から端まで真っすぐ描いたり、斜めや波線、形を先に描いて線を繋げたり、様々な形のピースになりました。
先生たちに見守られながら、パズルピースが完成。
さあ、待ちに待った、パズルあそび
どの子も自分の絵がイメージできているけど、ピースの数が多ければ多いほど難しく、悩みながら完成させていました。
自分のパズルをおともだちに体験してもらい、嬉しそうな様子も見れました。
なかなか完成できなくても、友だちと一緒にするとまた楽しさ倍増の様子でした♪
最後に、保育を見てもらって、良かったところや課題を出し合う勉強会を行いました。
これからも、友だちとのかかわりを楽しみ、主体的に行動し、充実感を味わうことができるよう、教材研究を重ねより良い保育をめざし取り組んでいきたいと思っています。