6/27(金)🎋七夕飾り《年中》

園での様子,年中|2025年06月27日 15時27分

保育室がどんどん、七夕の飾りでいっぱいになってきた年中さん。

7月7日まで、あと少し。今日も飾り、楽しく作りましたよ☆

《すみれ》

すみれ組が作っているのは、吹き流し。こいのぼりの!?と思って調べてみると、七夕飾りの吹き流しもあるんですって!勉強になりました!

 まずは、きれいに染められた和紙のはしに、カラーホイル紙をはります。

そして、折れ線をつけて、切り落とさないように、はさみを入れました。慎重に慎重に…

丸く筒状にすると…

ひらひら~できたよ!吹き流し!

《あじさい》

「大きなすいかだね」「いいにお~い」

「種もいっぱいあるね~」

実物のすいかをじっくりと観察して…

さあ!自分の描いたスイカに色を付けましょう🖌」

赤と黄色、どちらもよく熟れて美味しそうですね🍉

《ばら》

輪つなぎを製作中は、ばら組さん。

8分の1に折った折り紙を、真っすぐになるように、ゆっくりゆっくり切っていきます。

出来た輪の中に、折り紙を通して…またわっかにして…簡単そうではありますが、紙を入れる向きやのりをつけて丸めるところがなかなか難しいんです。

こんなに長くできたよ~!