お知らせ

3/10(水)年長、最後のお弁当日

園での様子|2021年03月10日 12時01分

今日は年長さんにとって、最後のお弁当の日です。きっと大好きがいっぱい詰まっているんでしょうね!しっかりお召し上がりくださいませ。

ポーズで、朝の挨拶でした!

3/10(水)気球、できた!《よつば》

園での様子|2021年03月10日 09時27分

9日(火)、よつばルームでお友だちを迎える飾りを作りました!

製作上手な年長さん、個性あふれる作品が出来上がりました!おまけに笑顔も最高級です。

  

  

  

3/9(金)最後の絵画活動《年中組》

園での様子|2021年03月09日 17時17分

 年中組で最後の絵画を描きました!

《あじさい組》

『気持ちを色で現わそう!』

《ばら組》

おはなし絵『おむすびころりん』

《すみれ組》

おはなし絵『さるかにばなし』

お友だちと楽しくお話しながら楽しんで描いていましたよ♡

給食中、歯が抜けた!記念にハイポーズ!!

3/9(火)幼稚園最後の避難訓練!《年長》

園での様子|2021年03月09日 15時49分

今週の土曜日が、最後の登園になった年長さんたち。幼稚園最後の避難訓練は、園庭での自由遊び時間の行動を確認しました。たった一つの自分の命を守るための行動、しっかり考えてできるようになっていますか?

小学校へ行っても、忘れずに、自分の頭で考えて行動できる子どもになりましょうね。

  

  

素早い整列!大事なことですね。

 

 

3/9(火)地震対応避難訓練!《年中》

園での様子|2021年03月09日 15時42分

雨で延期になっていた避難訓練を行いました。3月11日に発災した東日本大震災から10年が経ちました。大地はいつ大きな変化を起こすのか、予想するのはとても難しいことです。

今回の訓練は、先生がそばにいない「園庭での自由遊び」の時間に地震が起こったらという想定で実施しました。自分の命を守るため大切な行動を考えることができていました。さすが、4月からは大美野幼稚園の年長さんです。

   

サイレンを聞いて、園庭の中央に頭を守って集合しました!

  

担当の先生から、もしもの時、大切な行動についてお話を聞きました。

 

3/9(火)体育指導の時間、大好き!《めろん》

園での様子|2021年03月09日 15時18分

準備体操をして、縄跳びの練習に移ります!体操もスイスイ先生の動きをしっかり見て同じ動きができるようになりました!成長です!

  

  

  

お手本園児が登場です。走りながら、縄を上手に回せる名人たちです!

3/9(火)未来の画家、誕生!《れもん》

園での様子|2021年03月09日 15時13分

絵を描くのが大好き!そしてとっても上手でしょ!いい感じ!

  

3/9(火)思い出の表紙!《いちご》

園での様子|2021年03月09日 15時11分

いちごカラーで素敵な表紙が完成です。なんだかうっとりするぐらい素敵な出来栄えですよね。

  

大満足です!

  

  

 

 

3/9(火)先生、一年間ありがとう!《もも》

園での様子|2021年03月09日 14時58分

体育指導の先生に感謝の気持ちを伝えました。「ありがとうの日」にぴったりですね。

  

お当番さんが、お手紙を手渡しました!

  

おっ!これは先生の似顔絵?ありがとう!

  

最後は、みんなで記念写真を撮りました!

 

3/9(火)午後の活動《年少》

園での様子|2021年03月09日 14時52分

《れもん》

クローバーの製作です。

先生が説明しながら作った見本は黒板に貼ります。

先生が折りかたを一人ずつ回って見ていきますよ。

 

難しいところは先生と一緒に折っていきます。

「先生、早くきてー」待っています」!

《いちご》

折り紙を使ってお花の製作。

出来上がってるお友達は自由に遊んでいます。

工夫しながら上手に組み立てることができます。

《もも》

ホール練習に向かっています。

年長組が避難訓練を行っているため静かに移動中です。

ホールでは自分の場所を覚えてスタンバイできますよ!

《めろん》

手形をとっています。

お友だちが次々と集まって見ていますよ。

次は誰の番でしょうね~