お知らせ

3/5(金)園歌♪《もも》

園での様子|2021年03月05日 11時23分

朝のチャイムがよんでいる 集まれ集まれ良い子らよ

あいさつしましょ あそびましょ♪

大美野幼稚園の園歌です。もうすかっり覚えています!

3/5(金)いつも元気!朝のよつば

園での様子|2021年03月05日 10時45分

「おはようございます!」

よつばルームに入ると元気にご挨拶してくれました!

あやとり、ダイヤモンドです!

大きなダイヤモンド、素敵ですねー

本を見ながら折り紙です。

こちらは、橋。あやとりも上手になりましたね。

8時20分のなると先生から声がかかります。

おかたずけをして教室に向かう準備です。

 全員用意が出来たら絵本を読んで貰い、その後に

担任の先生のお迎えです。

きょうの絵本は、元気にご挨拶。

お友だちのお家に遊びに行った時に玄関でご挨拶するお話でした。

 

3/4(木)あいさつについて考えてみよう♪《ばら》

園での様子|2021年03月04日 16時52分

今日の午後から、ばら組で園内研究保育を実施しました。「相手の思いに気付きかかわりを深める」ことを目標に設定し、子どもたちみんなであいさつについて考えたり、ゲームをしたりしました。

コロナ中だからこそマスクをしていると表情が分からない・・・あいさつをしたとき、お友だちはどんな気持ちなのだろう!どんな表情をしているのだろう!などみんなで考えました♪

あいさつことばカードでは「おや」と「すみ」のカードを組み合わせて「おやすみ」や「ただ」と「いま」のカードを組み合わせて「ただいま」などグループで絵合わせをして遊びました!みんなとっても楽しそうでしたよ♪

あいさつの大切さを再確認できました♪

 

 

 

 

3/4(木)最後の体育指導《年中》

園での様子|2021年03月04日 16時50分

今日は体操最終日でした。

1年間でマット運動、パラバルーン、鉄棒、ボール遊び、縄跳びいろんなことを教わりました。

 

 

 

 

各クラス自分の似顔絵を描いて体操の先生にプレゼントしました。

年長組でもどんどんチャレンジして頑張ろうね♡

 

3/4(木)挨拶カードで遊ぼう!《ばら》

園での様子|2021年03月04日 16時47分

おはよう、こんにちは、こんばんわ、さようなら・・・挨拶の言葉ってたくさんありますよね。どれくらい知っているかな?カードゲームで確かめました。うまく合うかな?

 

 

 

 

 

3/4(木)この言葉を聞くと?《ばら》

園での様子|2021年03月04日 14時49分

マスクをつけた「まいこちゃん」どんな顔になったかな?今までの経験を思い出しながら、考えています。 

 

 

3/4(木)挨拶を考える!《ばら》

園での様子|2021年03月04日 14時43分

「あいさつ」を題材に研究保育を行いました。

日常的にマスクを使用するようになった今年。子どもたちは、互いの思いを表情から読み取ることが難しくなりました。そこで、思いを言葉で伝えることの大切さを学ぶことにしました。

何気なく使っている言葉、時にはそこに込められた思いをみんなで考える時間も大切です。

「どんな気持ち?」

 

 

マスクで口元が隠れていると・・・わかりにくくなりますね。

でも、声を聞くと?どんな気分なのか、分かる時がありますよね!

3/4(木)春色!《いちご》

園での様子|2021年03月04日 14時26分

保育室に春がやってきました!入園してからもうすぐ一年。本当の春が来れば年中さんです!

 

 

3/4(木)外遊び《年少》

園での様子|2021年03月04日 14時18分

年少組、給食後の外遊びの時間です!

少し曇っていて肌寒いですが、子どもたちは鉄棒やブランコをして

寒さに負けず元気に遊んでいました!!

お山をつくっているよ♪

20回以上跳べたね!すごい!!

3/4(木)給食の献立

園での様子|2021年03月04日 13時03分

ミートスパゲティ、豆乳プリン

ミートソースとボロネーゼ。

似ていますが、加えるトマトの量と味付け、ひき肉の扱い方、パスタの種類が違うそうです。

おなじみのミートソースは、ぽろぽろに炒めたひき肉に野菜をたっぷり加え、トマトケチャップなどで味付けして煮込みますよね。

それに対して、本場のボロネーゼはとてもシンプル。野菜は少量、トマトはわずかにペーストで加える程度しか使いません。そして、ひき肉もぽろぽろにはせずに、最初はなるべくかたまりになるように焼いて、肉々しさをしっかりと出していきます。ですから仕上がりは、ソースというよりは肉そぼろに近い状態だそうです。