見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
練習すれするほど、どんどん上手になっていきます。やりがいあります!
どんな髪型にしようかな?お顔はどうする?
塗り込む力もつきました。熱中して、髪型決めています!
投げ方がちょっとわかってきた感じ?逃げ方もちょっと上手になったかな?ゲームの始まりです。
たくさんな動きがありますが、投げるは結構難しい動きです。手と足の位置を確認して強く投げる方法を学んでいます。できるかな?
職員室で育てていたヒヤシンス。早く咲き始めたピンクに続いて、ようやく花芽が開き始めた紫のヒヤシンスです。何とも言えない素敵な色でしょう。お届けします!
毎日交差点で園児を迎えている理事長先生にお手紙が届きました!嬉しいことです。
ありがとう!これからも気を付けて登園してくださいね。待ってます!!
9時25分チャイムが鳴るとお片づけタイムです。みんなで力を合わせて手際よく、片づけて
カラフルなブロックを使って作りました!素敵でしょ。
出来上がったひな飾りをユラユラぶら下げて保育室に飾りました。
僕のはこれだよ!ちゃんと自分の作品分かっています!エッヘン!
私のはこれだよ!
《すみれ》
体育指導は縄跳びからです。
もう随分上達して合格テープがどんどん増えてきています。
跳ぶ回数を数えて貰うのも20回以上が増えてきました。
後ろ跳びもスイスイ。難しいんですけどね!
自慢のテープを見せてくれました。
二重跳びの二人。
あやとびのグループ。
頑張ってね。
《あじさい》
「おもいで」の表紙製作と劇遊びの背景の製作です。
スポンジに絵の具を付けてスタンプしていきます。
こちらは劇遊びの背景です。
《ばら》
おもいで、の表紙製作をします。
先生の準備中。
スポンジに絵の具をつけすぎず綺麗にスタンプできていますね。