お知らせ

2/22(月)投げるの、上手になりました!《青》

園での様子|2021年02月22日 14時34分

片手でボールを投げるのってとっても難しいようです。両手から初めて、慣れてくると片手でシュッ!

はい、上手になりました!

 

 

 

片手で投げられると、強いボールになります。

2/22(月)一番長くとべるのは誰?《緑》

園での様子|2021年02月22日 14時26分

跳び続けることも難しい!みんなで最高記録めざして挑戦しました。

 

はじめは全員が参加しています。

 

少しずつ挑戦者が減り始めました。

 

最後まで残ったのは・・・誰だったのでしょうか?

 

2/22(月)ともだちほしいな、おおかみくん観劇会《年少》

園での様子|2021年02月22日 14時18分

歌も動きもとても楽しく出来上がっています。

難しい移動もスイスイ!声もはきはき、頼もしいですね。おおかみさんにやさしいお友だち、素敵な世界を届けてくれました。お楽しみに・・・

 

 

 

 

 

みんなから大きな拍手をもらって大満足のめろん組さんです。

2/22(月)劇を見せて!《年少》

園での様子|2021年02月22日 13時17分

 

お互いの劇を楽しむ会です。演じる方はワクワク、見ている方もワクワク。素敵な時間の始まりです。

 

 

みんな真剣!感想も伝えました!

 

2/22(月)体育指導《紫》

園での様子|2021年02月22日 13時11分

縄跳びで準備体操、ボールあてゲームをしながら投げる動作、コートでの位置取り学んでいます!遊んでるって思わないでくださいね。考えながら動いています。ホントかな? 

 

殿堂入りの挑戦時間もあと少し!がんばれ年長さん!

 

 

投げる力もついてきました。逃げるのが得意な子もいるようです。楽しくて力になります。

2/22(月)朝の会で、数の学習《すみれ》

園での様子|2021年02月22日 12時40分

日直さんと挨拶をしたら、サイコロコロコロ転がして、数の学習です。出た数を数えながら、手もたたきます。先生のストップが無くてもピタリと合うようになりました!毎日続けて取り組むと、しっかり力になるようです!もうすぐ年長さんだものね。立派!

 

 

一年間一緒に過ごしたすみれ組。クラスのあったかい空気が伝わってきます。

 

2/22(月)卒園式の練習始まる!《年長》

園での様子|2021年02月22日 12時23分

劇遊びのつどいが終わり、卒園式の準備です。

コロナウイルス感染防止の為、立つ場所、座席等に配慮しながら進めています。

立ち位置を先生方に見てもらいながら決めています。

「一番いい」を探しながら練習が始まりました。

2/22(月)朝の園、いろいろ!

園での様子|2021年02月22日 12時19分

縄跳びここまで行ったよ!「すごいね!」

僕、24日が誕生日なんだ!「おめでとう!」

きょうだいで仲良く登園!「いい景色です。」

 

 

2/22(月)クロッカス咲いた!

園での様子|2021年02月22日 12時14分

太陽みたいな黄色い花が咲きました。クロッカスです。

ちょっと小さめですが、元気が出る色です。

テラスにあるプランターにも春が来ました。

2/19(金)給食の献立

園での様子|2021年02月19日 15時41分

ハヤシライス、豆乳プリン

ハヤシライスやカレー、ゼリーなどを食べる際にすごく便利なスプーン。

約5000年前から、骨製のスプーンのような道具が食事に使われていたそうです。

材料は違えど、今も変わらず使われているなんて、すごいですね。