お知らせ

2/16(火)やる気いっぱい!!体育指導《年少》

園での様子|2021年02月16日 16時04分

2月に入ってからは、ボールを使った活動に取り組んでいます。まずは、向かってくるボールから逃げる練習!どのクラスもどの子もボールに当たらないように真剣‼思いっきり走っています。投げることも練習中。いつか、かっこよくドッジボールができますように♪

なわとびも跳べるお友だちが増えてきました。まずは、前跳び10回にチャレンジ!跳べるようになったら、赤いテープを縄につけることができます。それを目指して、外遊びの時もずっと縄跳びしているお友だちも増えてきました。

 

2/16(火)なわとび熱中!《年中》

園での様子|2021年02月16日 16時01分

外遊びはなわとびが花盛り!あちらからもこちらからも「園長先生、かぞえて~」の声がかかります。夢中になることがあるって素敵なことです。

 

 

 

 

こんなにシールもらえたよ!見て見て!

2/16(火)さあ、最後の練習《緑》

園での様子|2021年02月16日 15時45分

たくさんの困難を乗り越えて過ごしたこの1年。できることを数えながらたくさんの楽しいを自分たちで見つけて過ごしてきました。それが一番大事なことです。そして迎えた最後の発表会。それぞれの成長を自分自身で確かめる時間になればいいなあと思っています。

さあ、最後の練習、頑張ってね。

 

 

 

 

 

 

気持ちいい時間、過ごせたかな?明後日、楽しみにしています!

2/15(火)練習の成果!発表《紫》

園での様子|2021年02月16日 15時31分

園のお友だちが集合して最後の練習の鑑賞会が始まりました。たくさんの応援を受けて、ワクワク感いっぱいのスタートです。小道具も衣装もバッチリ決まって、準備万端です。

 

 

 

 

 

 

最高の笑顔で、年長さんの成長を見せてくれました。

2/16(火)明日は、いよいよ!《青》

園での様子|2021年02月16日 14時52分

 

明日、10時30分から本番の発表です。年長の緑組と紫組のみんなが応援鑑賞に来てくれました。長い付き合いのみんなが見てくれるので、いい緊張感に包まれています。緊張感は成長の栄養剤です。また一回り成長しそうですね。

 

先生も、やっぱりちょっと緊張しますよね!

 

華やかな衣装が素敵です。

 

セリフもバッチリ!緊張もほぐれてきたようです。

 

踊る姿も、歌声も最高です。

 

 

明日をお楽しみに!

 

2/16(火)給食の献立

園での様子|2021年02月16日 14時04分

ご飯、八宝菜、揚げギョーザ、花がんも、三色ナムル、星型ポテト、パイン缶

 

八宝菜の「八宝」というのは、何か特定の食材を意味しているものでは無いそうで、沢山あるという意味を込めた「八宝」だそうです。八宝菜は野菜をたくさんおいしく食べられる料理のひとつですね。

 

 

 

2/15(月)わたしたちの劇、見てください!《緑》

園での様子|2021年02月15日 16時46分

年中さんをご招待して、本番さながらの練習が始まりました。マスクをしているので、ゆっくり話さないと言葉がうまく伝わりません。練習を重ねる中で、本当に上手になりました。思いを込めて全身で表現する年長さんの姿は凛々しくて誇らしくなります。

歌声も、ちゃんと届けてくれています。心に響く美しい歌声、うっとり聞かせていただきました。

 

 

 

 

困難を乗り越え、たくさんのできることを積み重ねてきた年長さん。たくましく成長しています!

発表まであと少しです。どうぞお楽しみに・・・

2/15(月)どうぞのいす♪大美野バージョン!《れもん》

園での様子|2021年02月15日 16時36分

自分たちだけの歌を作りました。本番に披露するそうです。お楽しみに。給食の準備をして、年長さんの劇鑑賞に出かけます。ワクワク!

いい声で温かい歌聞かせてくれました!

2/15(月)春はすぐそこ!

園での様子|2021年02月15日 16時28分

デッキに並んだ各クラスのプランター。春の芽がのぞいています。クロッカスの黄色が鮮やかですね。

 

 

花咲く日、楽しいに待っています。

2/15(月)森のおべんとうやさん《もも》

園での様子|2021年02月15日 16時22分

今なら大繁盛ですよね。先生の声をしっかり聴いてお話に夢中です。