お知らせ

2/15(月)給食の献立

園での様子|2021年02月15日 16時07分

ご飯、鶏もも唐揚げ、ジャーマンポテト、こうや豆腐の煮物、チンゲン菜の炒め煮、ミニアメリカンドッグ、りんご缶

給食に使われていた鶏ももは、ももの部分の肉で、赤みがあり脂質も適度に含まれています。
さらに締まりもいいので味に甘みとコクがあるのが特長だそうです。
ロースト、フライなど焼く、煮る、揚げるなどの調理に向いているそうです。
日本人に不足しがちなビタミンB2や鉄分を豊富に含み、特に鉄分は鶏肉の中でいちばん多く含み、新陳代謝を高め、元気な皮膚や髪、爪をつくってくれるそうです。

2/15(月)準備OK!《青》

園での様子|2021年02月15日 15時42分

今日は年少さんへの発表です。衣装の準備整えて、もちろん気持ちも整えて・・・いってきまーす。

 

 

本番まで、小道具も衣装も丁寧に扱って、大切にしないとねっ!

2/15(月)おひなさまの台作り!《あじさい》

園での様子|2021年02月15日 15時33分

毛氈に色鮮やかな飾りを付けます。全のりでしっかり接着!合格できるかな?

 

厳しい先生チェック!緊張の瞬間ですね。

 

 

自信作です!いいでしょ。

 

いい感じじゃない?大丈夫かな? うん、いけるいける!

2/15(月)登場人物を画く!《めろん》

園での様子|2021年02月15日 15時19分

劇で演じる役割の動物たちを、絵の具を使って描きます。筆の柔らかな感じが心地よいようです。

 

 

クルクル、楽しいね!

2/15(月)朝の会スタート《もも》

園での様子|2021年02月15日 15時13分

お当番さんが登場して、いつもの朝の会が始まります。自己紹介の後は、お友だちの名前を呼びながら出席確認です。すっかり名前も覚えています。これからもずっとなかよしでね。

 

 

 

名前を呼ばれると「はい!」の元気な返事が返ってきています。

2/15(月)バレンタインインタビュー《いちご》

園での様子|2021年02月15日 14時12分

今日は昨日のバレンタインデーの報告がありました。「お母さんからもらったよ!」「おばあちゃんが大きいのくれた!」ニコニコ笑顔で教えてくれました。

 

 

嬉しくて楽しいバレンタインデーだったようです。

 

2/15(月)年少さんを招いて《紫》

園での様子|2021年02月15日 14時07分

青組さんに続いて、年少さんを対象に発表をした紫組さんの「いばら姫」。豪華な衣装に自分たちで担当する効果音。見ている年少さんは、年長さんの立派な姿に圧倒されていたようです。静かに集中して参観していました。キリっと引き締まった素敵な時間になりました。

 

 

 

 

 

 

2/15(月)年中さんへご披露!《青》

園での様子|2021年02月15日 13時36分

12日(金)年中さんをご招待しての通し練習を行った青組。緊張感を持ったリハーサルは衣装を着けて本番さながらの発表となりました。見ている年中さんは、驚きの表情。めざす姿がそこにありました。来年は、こんな風になるんだなあと自覚を高める素敵な機会になりました。

 

 

 

 

発表する青組さんも、「来年の大美野幼稚園は、君たちに任せるよ」の思いを込めて披露してくれたように感じました。

 

2/15(月)おつかい

園での様子|2021年02月15日 12時24分

朝、お手紙や連絡等、先生のお手伝いで職員室を訪問する子どもたちがいます。選ばれてやってきたという誇らしい笑顔で、来てくれます。大切なことですね。預かったものを落としてしまわないよう、移動用のかご持参です。

ちゃんとご用事伝えることができました!

2/15(月)好みの色!

園での様子|2021年02月15日 12時17分

私の好きな色のヒヤシンスが、満開になりました。もも組さんにぴったりの色ですね。

さて、私は誰でしょう?

ねっ、鮮やかでいい色でしょう。