お知らせ

2/3(水)お雛様、きれい!《れもん》

園での様子|2021年02月03日 11時32分

レッスン中でも、ちょっと気になるお雛様です。みんなでうっとり・・・

2/3(水)ABCランド《れもん》

園での様子|2021年02月03日 11時30分

ビンゴゲーム!物の名前をしっかり聞き取っています。

2/3(水)さんびきのこぶた練習!《いちご》

園での様子|2021年02月03日 11時27分

こぶたとおおかみ大集合です。絵も描きました!歌って踊って、楽しい世界で遊びます!

 

 

 

2/2(水)雛飾り、登場!

園での様子|2021年02月03日 10時23分

プレイルームに「雛飾り」が登場です。

お雛様を飾る時期は、今日、立春から2月中旬にかけてがよいと言われています。節分の豆まきで厄を祓った後が良いそうです。春の訪れを感じる風景ですね。お迎えの際、ご覧ください。

華やかなプレイルームになりました。

2/2(水)準備体操!《めろん》

園での様子|2021年02月03日 10時12分

 体操の時間、はじめは準備体操。体の動きも滑らかになりました。

 

屈伸!しっかり。

 

手首、足首、しっかりほぐせています!首の上下のいい感じ!

 

動きもそろって、頼もしく成長しました!

2/3(水)授与のお稽古!《緑》

園での様子|2021年02月03日 10時08分

2日、お作法の時間に学んだ卒園証書の受け取り方。ちょっと緊張しちゃいますね!

 

美しいお礼の姿です。うっとりですね。

 

2/3(水)朝のよつば

園での様子|2021年02月03日 09時56分

登園したら自分の好きな遊びを見つけます。

折り紙の本を見ながら自分たちでどんどん折っています。すごいでしょ!

こちらは、ままごと遊びです。

きちんと片付をして、教室に行く準備を一人でします。

教室に行く準備完了!先生が絵本タイムです。

今日の絵本は「ねずみのすもう」

やさしいお爺さん、お婆さんとねずみさんの心あたたまるお話でした。

この後、担任の先生のお迎えで教室に出発です。

2/2(火)今日は節分!!

園での様子|2021年02月02日 17時32分

今日は園庭から『鬼は~外!福は~内!』と元気な声が聞こえて来ました。各クラス、鬼役と豆まき役になりきり豆まきを楽しみました。

2/2(火)ともだちほしいな、おおかみくん《めろん》

園での様子|2021年02月02日 16時50分

自分たちが劇で演じるお話。先生のお話を聞きながら、歌を歌ったり、セリフをを言ってみたり。もうすっかり自分たちのお話になっています。

  

2/2(火)コロナ退散!《すみれ》

園での様子|2021年02月02日 16時46分

新型コロナウィルスの感染拡大で話題になった「アマビエ」を描きました!

マビエとは江戸時代の肥後(熊本)に出現した妖怪で外見は人魚のようで、鳥に似たくちばしがあるだそうです。「病がはやったら私の写し絵を人々に見せよ」と言いのこし、海へ消えたとの言い伝えがあるそうです。節分の鬼退治に続き、疫病退散!      

すみれ組の絵でお友だちや家族をコロナから守ろう!「カフェに行きたいからコロナなくなってほしい!」今までになく子どもたちから「描きたい!」の思いが熱く正直、涙が出そうになりました。出来上がった時には心の底から「やったー!!」

 

 

 

願いを込めて思い思いに表現されたアマビエ。みなさんが元気に過ごせますように・・・☆