見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
力強い鬼の面を作った年長さん。続いては、鬼の姿を描きます。
子どもたちに豆を投げられて、涙を流す鬼だそうです。指を使って豆を上手に描いていました。色んな技法を身に付けていますね。びっくりです。
色作りももう、ベテラン!紫はね、水色はね・・・みんなで教え合いっこしています
自慢のお面は、この通りです!素敵でしょう。
みんな、こっち向いてね!
写真とりますよ~!いい?
全員がカメラを見るのはいつかな?
縄跳びの殿堂入りをめざして、練習に熱が入る年長さんたちです。第一号の殿堂は緑組からです。続いて名前が掲載されるのは、だれでしょうね。楽しみにしています。
最後の課題、二重跳びに挑戦!先生のアドバイスを真剣に聞きます!
がんばれ!
あと少しで、殿堂入りかな?
色とりどりの画用紙に、愛らしい鬼が登場です。
目の表情が豊かです。
ニッコリ鬼さんです。
おお、いい表情!
一階掲示板の季節の飾り。2月担当はれもん組さん。
節分一色の園にぴったり、「鬼のパンツ」が登場です。
どのパンツがいい?
いい模様ですね。
どうして「鬼は外!」って豆をまくの?
お話を聞いて、「へえ~そんなんだ」と納得!知っているって大事ですね。
「今年の節分は、いつだった?」
今年の節分は2月2日。例年は3日なのでお間違いなく!
今、園の中は鬼がいっぱいです。
怖い顔の鬼が完成しました!
アイデアがいっぱい、次々に新しい動きが登場です。
さるかに話の動きも、工夫を重ねて決まり始めました。揃って動くと迫力があるね。
歌に合わせて動いています。みんなで考えたポーズ!「し~」も上手にできてるね。
ピアノに合わせて、練習中です。