1/7(木)「かるた」づくりに挑戦!《年長》
お正月、家でもかるた、したかな?かるたと言えば「いろはかるた」が有名です。ことわざや慣用句を使ったこのかるたは手習いにも使われていました。京都から広まった遊びですが、大阪、名古屋、江戸と伝わる中で取り上げられたことわざにも変化があったそうです。
「いろはにほへと・・」初めの「い」、京都版は「一寸先は闇(やみ)」大阪版は「一を聞いて十を知る」江戸(東京)版は「犬も歩けば棒にあたる」だそうです。江戸版を「犬棒かるた」と言ったりもします。
子どもたちが挑戦するのは「現代かるた」あいうえお版です。身近な物の名前を思い浮かべて、それぞれの豊かな発想で作製中です。
「す」はね、「すず!」言葉は、どうしようかな?
「し」・・・「しずく」「しま」「ししまい」どんな絵にする?
「き」は、きつつき!絵も上手!
文字にぴったりの言葉を考え中です。
一枚目完成!
1/7(木)よつば、外遊び!《年少・年中》
1/7(木)始業式、準備完了
1/6(水)おみくじ遊び!!
1/5 (火)羽子板を作ったよ!
1/4(月)あけましておめでとうございます!
1/4(月)コスモのお友だちも元気いっぱい!
12/28(月)今年最後のよつば
《年長》
年賀状作り!!みんなの手の形が、だるまに変身☆かわいい年賀状になりました♡
そのあと一人ひとり宝カードを作り、チームに別れてその宝カードを部屋に隠し、宝探しゲームをしました。どこに隠したか、分からなくなることも・・・(笑)みんなで協力して隠したり、探したりして楽しみました☆
かるたも自分たちで読み手と取り手に分かれて楽しんでます!
《年中》
年中さんも年賀状を作りました! 黄色いのはだるまさんから後光が指しているのを表しているんですって!!
そこにプラスするコマも折り紙で作ります。先生の話をしっかり聞いて真剣な表情で折っています。
《年少》
年少さんもだるまさん♡年少さんは2つ作りましたよ!午前中に手形をとって、午後からは千代紙を使って飾り付けです。
ホールでは…ゴムを使って「♪いろはにほへと~上か下か真ん中か~」と歌いながらゴムをストップ!ゴムに当たらないように潜り抜けます。上手く通れるかな?
さて、かわいい年賀状のできあがり♡こんな素敵な年賀状が届いたら、うれしいですね♪