お知らせ

1/18(月)3学期スタートしました!《年少》

園での様子|2021年01月18日 16時56分

先日、年少組で地震のDVDを見ました。どの子も真剣な表情で画面を見つめています。「怖いなあ…」「地震きたら、いやや…」「ちっちゃく、丸くダンゴムシになるねん!」としっかり覚えています。

その日の午後に災害避難訓練がありました。DVDを見ていたからか、いつもより怖く感じて涙が出てしまう子もいましたが、いつも以上に素早く、おしゃべりせずに、避難できました。

【お・は・し・も】のお約束もしっかり覚えています。お家でも聞いてみてください!

体育指導では、昨年に引き続き縄跳びです。冬休み明け「縄結べるようになったよ!」「練習したよ!」と口々に教えてくれた子どもたち。その言葉通りとっても上手に結べるようになってました!

 

1/18(月)やりました!殿堂入り1号誕生!

園での様子|2021年01月18日 14時26分

11月から始まった縄跳び。とうとう、合格一号が誕生しました。

猛練習中の年長さん。続々登場、楽しみにしています!

すごいですよね!難関の二重跳び、よく頑張りました!

年中さんも負けじと挑戦中です!元気ハツラツの幼稚園です。

1/18(月)給食の献立

園での様子|2021年01月18日 14時21分

ご飯、ウインナーフライ、チンゲン菜のソテー、レンコン金平、焼売、とうもろこしのつまみ揚げ、りんご缶

「ウインナー」は「ソーセージ」の一種だそうです。

ソーセージは原料や製法によって千以上の種類があります。畜肉(豚肉・牛肉など)を細切りにし、香辛料と練り合わせ、ケーシング(薄い膜状の袋)に詰めた食肉加工品を一般にソーセージと呼んでいて、「ウインナー」は豚肉と牛肉を塩漬けしたものに香辛料を加えて練り合わせ、ケーシング(羊などの腸)に充てんした後、燻煙・ボイルしたもので、オーストリアのウイーンが発祥地のソーセージだそうです。

1/18(月)あてあてゲーム!

園での様子|2021年01月18日 13時25分

ドッチボールを使って、「あてあてゲーム」を楽しんでいます。

ボールをよけてひたすら逃げ切るもよし、当たってもいい、ボールに向かってうけるもよし。それぞれの得意を生かして楽しんでいます。

はじめは整列。礼儀良い挨拶からスタートです。

1/18(月)鬼さんの髪の色は?《いちご》

園での様子|2021年01月18日 12時05分

作った顔の色にぴったりあう色画用紙を選びます。自分で考えて選びます。

 

どの色がいいかな?迷うよね。

1/18(月)おいもさん?動きは?《もも》

園での様子|2021年01月18日 11時55分

先生のお話を聞きながら、動きを自分たちで工夫しています。お風呂でじゃぶじゃぶ!おやすみなさい・・・素敵な動きを提案しています。

お風呂で体を洗っています!こんなのどうかな?

お休み~はこれがいいね。愛らしい姿ですね~!

採用!かな。

1/18(月)おおかみくん、楽しみ!《めろん》

園での様子|2021年01月18日 11時49分

劇の練習が始まった年少さん。自分の役割を確かめ中です。お話を聞いて、ちょっとワクワク!

1/18(月)鬼の牙、検討中《緑》

園での様子|2021年01月18日 11時42分

先生のお話を聞いて、発想を広げています。

友だちと相談しながら、お面をかぶって・・楽しみながら検討中です。

この色でいいかな?

どこに付ける?

はい、こんな感じ、いかが?二人そろって見せてくれました。

どんな牙がいいかな?

 

どう切る?

1/18(月)今日の天気は?《ばら》

園での様子|2021年01月18日 11時33分

保育室の窓から空を見上げて、「雲があるよ」「青い空だよ」違った意見が登場です。

確かに、右の窓からは、雲の無い青い空。左の窓からは、鼠色のモクモク雲・・・困ったね。朝の天気調べで盛り上がっていました。

1/18(月)リトルマーメイド?透き通った歌声!《青》

園での様子|2021年01月18日 11時26分

挿入歌の練習が始まっています。先生のピアノに合わせて、ゆっくりはっきり声出しの練習です。心を込めた美しい歌声をめざしています。