お知らせ

12/18(金)ひらがなの「ひ」「み」・・つ!《緑》

園での様子|2020年12月18日 12時00分

今日は文字で遊びます!「ひ」のつく言葉、「み」のつく言葉、思いつくものたくさん集まりました。私の名前にも「ひ」があるよ。なるほど!言葉を探すって楽しいね。

 

次から次へと、「み」のつく言葉が出てきます!すごいね。

 

指を出して、そら書きします。

 

形を指でたどります。

 

 

いよいよ、鉛筆。うまくかけたかな?

 

12/18(金)縄を、前へ!《めろん》

園での様子|2020年12月18日 11時44分

縄を回すのは、とっても難しいものです。腕を回して、リズムよく!頑張れ、頑張れ!

 

後ろから、前に・・・できた! やったね!

 

とっても上手にできました。みんなのお手本になりました!ちょっと、エッヘン!です。

12/18(金)朝の登園風景

園での様子|2020年12月18日 11時07分

幼稚園正門南側にある十字路付近は、車や自転車、登園時間の交通量が多くなります。どうぞ、気を付けて登園ください。

冬晴れのいい天気、穏やかな登園風景です。

9時過ぎ、噴水も元気に上がっています。

12/17(木)ラスト体操!《すみれ》

園での様子|2020年12月17日 16時29分

年内最後の体操でした。

寒さに負けず元気いっぱいの子どもたち!

お友だちに影響されて頑張っています☆

回してぴょん!回してぴょん!

縄を結ぶのもあっという間!

12/17(木)給食の献立

園での様子|2020年12月17日 16時25分

ミートスパゲティ、国産ぶどうゼリー

みなさんはスパゲティとパスタの違いをご存じですか?

パスタ(pasta)はイタリア語で「麺類」の意味を持ちます。が、実際はイタリア料理で小麦粉を練って作った食品を全てパスタと呼びます。イタリアにはさまざまな形のパスタがあり、全部で650種類以上ともいわれているそうです。

一方スパゲティとはどのようなものかというと、小麦粉で作られる、細いひものように麺になっているものをさしすそうです。私たちがよく食べているパスタの麺はスパゲティということですね。

パスタは小麦粉で作られたいろいろな形の食品の総称で、スパゲティはそのパスタの中の一種なのです。ただ、細い麺になったパスタがスパゲティというわけではないそうです。

今日の給食の様に、麺の太さが2mm程度のパスタをスパゲッティ(spaghetti)と呼ぶそうです。

12/17(木)スパゲティー最高!!《いちご》

園での様子|2020年12月17日 16時19分

今日は初めてのスパゲティー!年少さんは、ワクワクが止まりません!

「園長先生!おいしい~!」おいしい笑顔、いただきました!

 

 

 

 

おいしい~!

12/17(木)チャイルドブックで・・《あじさい》

園での様子|2020年12月17日 14時54分

先生と一緒に、しっかり確かめながら読んでいます。お話しっかり聞けてます!

 

指差し確認で、大事なことですね。

 

お行儀いいでしょ!

12/17(木)かざぐるま作ろ!《すみれ》

園での様子|2020年12月17日 14時51分

説明書をみんなで読んで、自分でも読んで、さあ、一人でできるかな?

 

ゆっくり、ゆっくり、丁寧に!

 

楽しみ楽しみ!

 

どんな色にする?迷うね・・・回るから・・・考えなくっちゃねっ!

 

12/17(木)年賀状作ったよ!《めろん》

園での様子|2020年12月17日 14時44分

お正月準備、整いました!

年賀状の文化もどんどんすたれているようですが、子どもたちには受け継いでいきたいものです。

 

笑顔もプラスで最高の出来栄えですね。

 

彩、華やかに作製中です。

 

とっても上手にできました!

12/17(木)お正月だからねっ!《もも》

園での様子|2020年12月17日 14時39分

なんだかわかる?コマだよ!

 

ちょっとねちゃねちゃ!でも、のりも上手につけられたよ!

 

おお!上出来!