お知らせ

12/15(火)体育指導《年少》

園での様子|2020年12月15日 14時04分

年少の体育指導がありました。

《もも》

縄の持ち方をおさらい!

縄をしっかりと持って、大きく回してピョン!

《めろん》

準備体操で縄跳びのお家を作って、狼が来ないように鍵をかけています。

縄跳びを大きく回して、ピョン!

大きく回すの、難しい~!!

《いちご》

縄跳びで円を作って、横にピョン!前にピョン!

大きく回してピョン!

《れもん》

がんばるぞ、オー!!

 

縄跳びでお風呂を作って、ザブーン!

大きく回してピョン!

どのクラスもそれぞれ頑張っていました。

 

12/15(火)躾作法《年長》

園での様子|2020年12月15日 14時02分

年長組、躾作法の時間です!

年越しそばは何故食べるのか、除夜の鐘は108回鳴るなど教えていただきました。

新年のご挨拶をし、お年玉をいただく練習をします。

《紫》

 

《緑》

《青》

とても姿勢が美しいですね。

12/15(火)今日のお当番《めろん》

園での様子|2020年12月15日 10時19分

お当番さんが、ポーズを決めてみんなで撮影📷

どれにしようかな?バッチを決めています。

今日一日、いろいろなお仕事頑張って下さいね!

12/15(火) 登園の時間

園での様子|2020年12月15日 09時43分

小雪の舞う寒い朝の登園となりました。

空も冬模様ですね。

お友達は元気に登園!嬉しいですね。

お部屋に入ると出席シールを貼ります。

昨日お休みしたお友達はみんなに追いつくように製作から始めます。

 

シールを貼ってカバンが片付けたらしばらく自由遊び。

今朝はままごと遊びが人気です。

12/14(月)版画完成!《青》

園での様子|2020年12月14日 15時26分

いい笑顔が勢ぞろいです。顔の横の手がいいですね!

 

 

 

 

こんにちは!よろしく!

12/14(月)ユニバーサルデザイン!発見《青》

園での様子|2020年12月14日 15時06分

世の中にあるたくさんのもの。

それぞれに人にやさしい工夫があります。気づいているかな?   

 

 

 

ケチャップやシャンプーにも、触ればわかる目印があります。気づいていたかな?

牛乳パックの上にあるくぼみは、牛乳パックであることと、開け口が反対側にあることを示しています。たくさんの工夫、探してみましょう。

 

12/14(月)干支のおはなし!《緑》

園での様子|2020年12月14日 14時56分

「ね、うし、とら、う、たつ、み、うま。ひつじ、さる、とり、いぬ、い」この順番はどうして決まったのでしょうね。それは「干支のおはなし」に詳しく書かれています。

《内田麟太郎・作 岩崎書店》

お正月に神様のところへご挨拶に行くことになった動物たちのおはなしです。年長さんは「うま」「ひつじ」生まれです。自分の干支だけでなく、十二支スラスラ、言えるとかっこいいですよね。冬休み、頑張って覚えてください。よろしくね!

 

十二支、ちゃんと言える子、たくさんいました!びっくり!

 

 

12/14(月)給食の献立

園での様子|2020年12月14日 14時53分

チキンライス、もみの木型のハンバーグ、マカロニのソテー、がんもの煮物、インゲンときのこの煮物、ミニハッシュドポテト、ミニゼリー

もうすぐクリスマス!

ということで、もみの木の形のハンバーグやチキンライスなど、給食はクリスマスメニューでした。

チキンライスを作る時は、ケチャップを入れた後にごはんを加えるとおいしくできるそうです。

12/14(月)数のお稽古!《紫》

園での様子|2020年12月14日 14時40分

おはじきを使って、数をしっかり確かめます。ものとおはじきを置き換えて、数字について学びます。かしこくなってるね~

 

おはじき、ちゃんと置けたかな?

 

指でしっかり押さえながら確認します!これも大事です。

12/14(月)いす取りゲーム!《めろん》

園での様子|2020年12月14日 14時36分

音楽に合わせて、いすの周りをクルクル!

さあ、誰がチャンピオンになるのかな?

 

最初は全員でいすの周りをクルクル回っています。

 

少しずつ人数が減って・・・減って・・

 

最後は二人になりました! 最後の一回で決まります!おめでとう!チャンピオン!