見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
縄を回すコツをつかめば、記録はどんどん更新できます。
手首を使ってリズミカルに回す、ここがポイント。めざせ縄跳び殿堂入り!
さあ、挑戦の始まりです。できるようになる事信じて、頑張ろうね!
縄跳びカードは、プレイルーム前に掲示されています。
最初に名前が載るのは、だれでしょう?楽しみですね。
クリスマスからお正月に・・・めでたい鏡餅の完成です。
いかが?
お正月、初日の出。いつか行ってみたいね、富士山からの日の出!
保育中に給食が届きます。年少さんから、「ありがとう!」の声。素敵ですね。
ちゃんとお顔を見て、伝えます。
折り紙を使って門松を作ります。素敵でしょ!
先生に見せて、名前シールを貼ってもらいます。
来年の干支は「丑(うし)」「子(ね)」に続いて神様のところに到着しました。でも本当は、うしさんが、一番だったんですよね。背中に乗ったねずみが、ピョンと追い抜いたんだとか・・・。おっとりうしさん、来年はよろしく!
うしさん、かわいいね!
リズムよく、続けて飛べたら合格です。挑戦はこれからです。
跳べるようになりました!みんなの前で発表中です。
できるようになるって、ほんと幸せですよね。頑張れ、みんな!
できました報告、楽しみにしています。
和紙の模様を生かしてだるまさんの飾りを作ります。
背景の金色がポイント。だるまさんが、いい日を連れてきてくれますように・・・
全部にのりを付けるのがいい?はしのり、どっちかな?
ほら、金色、上手に貼れたよ!
今日は、朝から気温が低いまま。あったまるには、ピッタリのなわとびです。
記録挑戦、頑張れ年長組!
先生、跳べたよ!テープください!
チャンピオンの登場待ってます!
朝の体操!?リズムに合わせて、ダンスタイムです!
ほらほら、先生に負けないで、キレッキレのダンスよろしく!!