お知らせ

12/1(火)朝の園庭《年中》

園での様子|2020年12月01日 12時56分

自分が遊びたいものを選んで自由に遊べる朝の園庭。この時間は年中さん。今、体操で取り組む縄跳びに挑戦しています。素敵な姿ですね。ブランコも順番を待って順に使います。遊びのルール、大事ですね。

続けて跳べるよ、すごいでしょ!

12/1(火)朝からバーベキュー《よつば》

園での様子|2020年12月01日 12時51分

朝、元気によつばに登園後、早速バーベキューセットを完成させました。あまりにリアルな出来栄えにびっくりです。

バーベキューの準備完了です。遊びも真剣!

11/30(月)《年中》

園での様子|2020年11月30日 12時26分

《あじさい》

クリスマスに向けてサンタクロースを作っています。

最後の仕上げは先生と一緒に。

 

《ばら》

給食の準備をします。落とさないように気を付けながらごはんを運びます。

 

《すみれ》

昼食の時間です。シールドを立てて静かにおいしい給食を食べます。

11/30(月)体育指導《あお》

園での様子|2020年11月30日 12時03分

とび箱を跳ぶ前の手をつく練習です。

とても大事なことですね。

跳び終わった後は前ならえをして怪我防止です。

11/30(月)体育指導《むらさき》

園での様子|2020年11月30日 11時50分

先生の説明を聞いて実際にとび箱を跳んでみます。

こちらはジャンプの練習です。

力強い着地!!

11/30(月)年少組の朝の活動

園での様子|2020年11月30日 10時42分

《れもん》

クリスマスのトナカイの製作です。

ハサミを使うのは難しい。でもきっと可愛いトナカイさんに仕上がります!

《いちご》

先生は絵の具を使うための準備中

準備の間ブロックで遊んでいます。

《もも》

月刊絵本を見ています。

写真を写しに行くとみんな自分の見ているところを教えてくれました。

ありがとう!

 

《メロン》

楽器のパート練習をしています。

まずカスタネットから。

鈴のお友達は前でみています。

 

11/30(月)体育指導《みどり》

園での様子|2020年11月30日 10時16分

みどり組の体育指導はとび箱を飛ぶための練習です。

踏み台でタイミングを合わせて1.2.3ジャンプ!

なかなか難しいようです。

11/30(月)朝よつば

園での様子|2020年11月30日 10時06分

月曜日の朝、よつばのお友達が元気に登園しています。

ままごととぬいぐるみで遊んでいます。

教室に向かう準備です。

準備の出来たお友達から座ってみんなを待ちます。

みんなが用意出来たら絵本を読んで貰います。

今日の絵本は「おひさまパン」

パンを焼くことに興味を持ったお友達もいるのではないでしょうか。

11/27(金)線路は続くよどこまでも《すみれ》

園での様子|2020年11月27日 16時21分

「線路は続くよ~どこまでも~♪」毎日少しづつ歌詞を覚えて歌っています♪

発表会の歌にちなんで絵を描きました。列車の旅でどこへ行く?旅の歌は何を歌う?

どんどんすみれさんの『たのしい』が絵になっていきます!

   

「先生と私♪」

「家のワンちゃん乗ってるねん!」

「新幹線とホテルとマンション♪」

「けむり出てるよ~♡」

「いろいろな街!」、「恐竜の町☆」

これからも楽しい旅の歌うたおうよ~♪

11/26(木)給食の献立

園での様子|2020年11月27日 15時15分

ラーメン、国産ぶどうゼリー

1884年の函館の洋食店「養和軒」で提供された「南京そば」が日本のラーメンのルーツであり、これが塩ラーメンだったといわれています。しかし、詳しい資料などが残っておらず、定かではないそうです。

いまではラーメンと一口に言っても家系ラーメンや博多とんこつ系ラーメンなど、たくさんの種類があるため、何ラーメンにするか楽しみですね。