見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
春のお楽しみチューリップの球根を植えました。
下から元気な声が聞こえてきたのでパチリ!
今から春が待ち遠しいね。
紙芝居「かちかち、かじようじん」
こたつの中にぬいぐるみを入れたままにすると・・・
火事になることもあるんだそうです。
みんなの周りにある、危険を学びました。
「したことあるよ~」
気を付けないといけないね。
もも組とれもん組がフルーツバスケットをしています!
どのフルーツを言おうかな??
先生と相談して…
さくらんぼとみかんとばなな!
さぁみんな空いてる席を見つけて座りにいきます!
ルールを理解して上手にできるようになってきました。
たくさん楽しめるといいですね。
全学年での火災避難訓練は、今年に入って初めての経験です!
みんな順序よく上手に避難出来ました。
ごあいさつ!ゆっくりしっかり丁寧に・・・
伝える心、学んでいます。
「園長先生、お誕生日だったんだよね。おめでとう!」
嬉しい言葉をかけてくれた子です。ありがとう!
しっかりお話聞いてるね。さすが年中さんです。
手、足、手、足・・・順番についてジャンプ!
でも案外難しいことのようです。リズムをつかんで頑張って!
洗った雑巾干しのお手伝いです。
自ら進んでお仕事、頼りになりますね。
お当番の日は、朝から袋を職員室に届けます。
「〇〇組の~です。お願いします!」
と言って手渡す帽子袋。凛々しい姿に育っていますよ。
平仮名積み木を使って朝からおけいこ中です。
互いに「これは?」と聞きながら遊んでいます。
16日(月)に会ったスポーツクラブ。鉄棒をしたり、マットをしたり、縄跳びにも挑戦しています。リズムよく、早く飛ぶ練習中だそうです。中には、後ろあやとびまでスイスイできる子もいます。すごいですね!
練習は裏切らない!頑張ってね!応援しています。