見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
バスで登園のお友達も担任の先生に迎えに来てもらい教室に向かいます。
よつばのお友達も先生に迎えにきてもらい並んで教室に向かいます。
行ってらっしゃい!
ご飯、肉団子甘酢あん、マカロニソテー、がんもの煮物、キャベツとちくわの炒め物、野菜かまぼこ、ミニゼリー
ちくわとかまぼこは食感がよく似てますよね。
ちくわの定義は魚肉のすり身などを用いた練り物の一種で名前の由来は竹の輪です。
一方かまぼこの定義は、白身の魚のすり身に調味料を加えて練り、蒸し煮あるいはあぶり焼きした食品です。長方形の板に材料を半月形に盛り上げる板付きかまぼことすることが多いですが、板を用いないものもあります。
音楽会に向けて、楽器の分担を決めています。
自分の希望をちゃんと持っていること、ジャンケンに負けたら諦めること、社旗のルールも学習中です。
とても大事な学びですね。
素敵な作品発見です。なんて素敵なんでしょう。
たくさんの虫がつかまっちゃったね!
上手にできたよ!素敵な飾りのプレゼント、いいね。
これは・・・
ドーナツ?しかもイチゴ味?
サイコロ?
雪だるま!
これは、たこやき?作品展を思い出すね。
カードの飾りつけに夢中です。
心を込めたプレゼント作製中です!モノづくり得意な大美野っ子!
「園長先生。ぺろぺろキャンディーどうぞ・・」
嬉しいですね。おいしそうで大きなキャンディーいただきました。
かたつむりがいっぱい!
色を付けたビー玉を画用紙の上で転がすと・・・
あらら、なんて素敵な模様なんでしょう!
実習先生と追いかけっこです。楽しい昼の時間です。