お知らせ

11/11(水)眼科検診《すみれ》

園での様子|2020年11月11日 12時49分

先生の手元をしっかり見つめて目の様子を見てもらいます。

いい姿勢です。

11/11(水)体育指導《青》

園での様子|2020年11月11日 12時47分

身体をほぐして、今日はマットに挑戦です!

怪我をしないように準備する体操は大事ですね。

走れ~!

11/11(水)すずのもち方!《れもん》

園での様子|2020年11月11日 12時39分

12月の音楽会に向けての練習が始まります。

まずは楽器のもち方から学びます。

いい姿勢ですね。かっこいい!

11/11(水)うれしいお当番《れもん》

園での様子|2020年11月11日 12時35分

お当番の日は朝から嬉しい!

「がんばります!」の声が響きます!

たまらなく愛らしい瞬間です。パチリ!

11/11(水)眼科検診《青》

園での様子|2020年11月11日 12時24分

今日は、令和2年初めての眼科検診日です。

後日検診結果をお知らせいたします。

 

11/11(水)朝よつば

園での様子|2020年11月11日 09時59分

朝よつばからクラスに向かう準備が出来ました。

先生が読んでくれる絵本「ねこくんと赤いひこうき」が終わったらお部屋に向かいます。

今日もみんな元気です!

11/10(火)給食の献立

園での様子|2020年11月10日 16時34分

ご飯、豆腐ハンバーグ和風あん、ポテチキ、キャロットがんも、インゲンの和えもの、とうもろこしのつまみ揚げ、ミニゼリー

【木綿豆腐(もめんどうふ)】
木綿豆腐は作る過程で水分をしぼるため、栄養分が圧縮されます。そのため、たんぱく質、カルシウム、鉄分が、絹ごし豆腐に比べると2〜3割多く含まれているそうです。

【絹ごし豆腐】
絹ごし豆腐は、ビタミンB群やカリウムが木綿豆腐より多いと言われています。
木綿豆腐は水分をしぼることによって、ビタミンB群やカリウムなど、水溶性の栄養素が水分と一緒に流れ出してしまうからだとか。

カルシウムや、鉄分を摂りたいときには木綿豆腐を。ビタミンB1や、カリウムを摂りたいときには絹ごし豆腐を選んでみる、というように栄養価の違いで豆腐を選ぶのも良いかもしれませんね。

11/10(火)そと遊び《もも》

園での様子|2020年11月10日 16時32分

午後の日差しが柔らかく暖かい園庭で遊びました。

砂場やホッピングと楽しそうですね。

 

11/10(火)大美野噴水、復活!

園での様子|2020年11月10日 16時27分

長い間システムの故障で見ることができなかった大美野ロータリーにある噴水。昨日修理が完了し無事、復活しました。

噴水は、10時~、12時~、14時~一日3回それぞれ80分程度出るそうです。大美野自慢の風景、ぜひお楽しみください。

11/10(火)かもつ列車、シュッシュッシュッ!《れもん》

園での様子|2020年11月10日 16時22分

みんなで遊ぶと楽しいね。歌に合わせてジャンケンします。

長くつながる列車完成!

緊張の瞬間です!あいこです!

長ーい一本につながりました!