見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
令和2年度、大美野幼稚園初の園外保育の日です。
色々な困難を乗り越え、ようやく少しの日常を取り戻し始めました。
年長さんにとっては、幼稚園最後の園外保育。とんぼ池公園へ、園バス1台とマイクロバス4台、計5台で出発しました。園バストラブルで、急遽マイクロバスの配車をいたしました。
予定より少し遅れた出発となりましたが、絶好の遠足日和、意気揚々とバスに乗り込みました。
年長組のクラス対抗リレーの動画です♪10月23日(金)までの期間限定です。是非、ご覧ください!!
①Aグループ
②Bグループ
金曜日、15時30分。
多くの園児が降園しました。強い風と雨、台風の接近を感じます。
初めの予報より、少し早めに東に動いているようです。
12日月曜日は、延期になった年長さん園外保育の日です。良い天気になりますように・・・
園庭中央に小さな川ができました。
丁寧なごあいさつからおけいこが始まります!
大切なお作法、身に付けてくださいね。
美しい振る舞いは心も整えてくれます。
今日は秋色の花。いい色ですね~。
茎の様子をしっかり見て、花の色を工夫しています。
こんな感じかな?少しずつ加えて、色作り検討中です。
うーん、赤紫、イメージ通りにならないなあ~。もう少し水を加えて・・・
保育時間中に作成した作品、早速、掲示を始めています。
子どもたち驚いてくれるかな?
おお、いい表情で、完成です!
先生、気を付けてね!
私の顔の形はね・・・
新聞クルクル、上手に丸めて作ります!
なんだか、ちょっとイメージわきますね。おたのしみに!
お菓子の箱を使って、おばけの作製中です。
工夫いっぱいで楽しいね。
ぼくは、おばけ!私は、カボチャつくろう!
♪かっぱっぱー はなかっぱ
ワクワク ドキドキしたくなったなら
ねえ クルクル 手と手をつなごうよ♪
楽しかった運動会のおどりを思い出してます。
素敵な「はなかっぱ」できそうですね。
黄色いカッパの口が、出来上がり!です。
絵を描くのは楽しいね!
新聞紙を丸めて、サツマイモづくりです。
つなぎ目をセロハンテープで止めたら出来上がり・・・
はてさて、うまくできるかな?