お知らせ

9/8(火)マナー豆「匠」大人気!《年長》

園での様子|2020年09月08日 11時00分

年長さん、どの教室へ行っても「まめ、まめ、まめ」です。

お箸を使って、上手につまんでいます。お箸の国に生まれたのですから使いこなせるとかっこいいですね。遊んでおけいこ、最高です。

ほら、こんなに上手に使えます!

集中して、挑戦!

並んだ、並んだ、ちょっとかわいいお豆です。

はいはい、スイスイ!

 

9/8(火)ブロック大好き!

園での様子|2020年09月08日 10時54分

遊びには好みがあります。これも大事な事です。

わたしはこれが好き!って言える子いいですね。

9/8(火)はりきって、出発!

園での様子|2020年09月08日 10時48分

お家の方とさよならをしたら、スイスイ登園!

たくましい姿にほれぼれします!

 

今日はどのシールを貼ろうかな?

登園したら、「ハイ、シール!」

9/8(火)秋の空です!

園での様子|2020年09月08日 09時46分

列島を襲った台風が去り、秋の空が登場です。

高く、青い空、空気も少し涼しくなりました。

四季の変化は、楽しみの一つです。

園庭から見た、8日の空です。

 

9/7(月)ほそーく、切って!《あじさい》

園での様子|2020年09月07日 16時58分

運動会一色の大美野幼稚園ですが、時間を上手に使って製作にも挑戦中です。

ハサミだってスイスイの年中さんは、先生の指示に素早く反応!

お手本見なくたって、言葉の指示で分かります。

一年の成長!おそるべしですね。

 

色紙二枚、ありますか?

ほそーい紙を半分に折って・・

手先が器用!これが成長。

9/7(月)うんどうかいにむけて!GO!《めろん》

園での様子|2020年09月07日 16時53分

先生の動きをしっかり見つめて、まねっこです。

見て、同じことができるのも、実はとってもすごいことなのです。

一生懸命、リズムをとってダンスです。

ゆらゆらゆれて!

右さして、ポーズ!

前に突き出した足が、たくましい!

9/7(月)ひみつのプレゼント!《もも》

園での様子|2020年09月07日 16時49分

本当は秘密なので紹介してはいけないのですが・・・

一生懸命に作っている姿が本当に愛らしくて紹介せずに入られません。

誰へのプレゼントなのかは、内緒です。

周りにだけ、のりを付けて・・・

しっかり、アイロンかけてます。

絵具も、のりも上手に使えるようになりました。

頼もしい、年少さんの姿です。

9/7(月)園庭でも練習!《紫》

園での様子|2020年09月07日 16時44分

どうやら季節の変わり目で、雨の日が多くなる予報。

少しでも園庭が使える日は、運動会の練習です。

規模縮小とはいえ、それぞれの精一杯のかっこいいを見てもらわなくっちゃね。

真剣な瞳が愛おしくなります。さまざまな困難を一緒に乗り越えて楽しみましょうね。きっといいことあるからね。

 

 

先生の指示に耳を澄まして、反応する子どもたちです。

ほんとに立派!

9/7(月)♪まいごの こねこちゃん♪《れもん》

園での様子|2020年09月07日 16時39分

いつも明るく素敵な歌声を聞かせてくれます。

みんなは迷子にならないでね。気持ちを想像して手ぶりもぴったり!

動きを付けて歌うことで表現する力もついています。伝える手段は言葉だけではありません。身振りや手ぶりも重要なコミュニケーションの方法です。

大人だって言葉が分からないときは、身振りで伝えますものね。

いろんな方法を、遊びの中で学んでいます。

ちょっとオーバーなぐらいがちょうどいいです。

9/7(月)ホールでシャキッ!《紫》

園での様子|2020年09月07日 16時34分

コスモの先生の指示をしっかり聞いて、静かに素早く行動できます!

返事も最高!もう、褒めるしかない!大美野幼稚園の自慢、年長さんの姿です。

(毎回、自画自賛で恐縮ですが、本当のことです)

はい!短く素早い返事。いいですね。

聞いているほうも引き締まります!

コスモの先生もきっと大満足!間違いなしです。