見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
素晴らしい集中力。背筋を伸ばして座る姿勢!
感動ものです。
挨拶の仕方、座り方、一生の宝ものになる学習です。
色画用紙二色を選んで、細く切ったらアミアミです。
一本ずつ丁寧に互い違いに編み込むと・・・
何とひまわりの中心が出来上がりです。
根気よく丁寧な作業をスイスイ進める年長さんにびっくり!
紺色の色画用紙に、生える色を選びました!
ブラシを使って、シュッシュ!
あら、素敵!
準備は完了!
自分だけの、すっごいかいじゅう描きました。
どんな色にしようかな。ワクワク!
うまくできたよ!
初めてのハサミ。持ち方や動かし方を学びました。
親指と人差し指を広げて使うって思った以上に難しいようです。
こうして、少しずつ、複雑な動きを身に付けていきます。
ちょっと感動です。
ほら、よく見てね。危ないから気を付けて使うんだよ!
歯の間に指を入れると切れるんだよ!
できた!できた!ネッ。
楽しいな!
色もきれい!
絵の具を使ってクレパスで描いたスイカに色を付けました。
黄色にする?赤にする?迷って迷って、決めました!
筆の柔らかな感じ、気持ちいいね!
涼し気な花が保育室に咲きました!
逆光になったので、さわやかさがうまく伝わるかしら?
20日(月)よつばの年長組はしりとりに挑戦です。
次々に言葉を考え、進める姿、たくさんの言葉を獲得しています。
頼もしいですね。
年少組のスポーツクラブが終わりました。
今日は「スポーツ手帳」をいただいたようで、とてもうれしそうに見せてくれました。楽しくてたまらない!の笑顔がいいですね。
おおみのっ子「バイオリン」今日は、ひとり占めで練習している曲を聞かせていただきました。美しい音色にうっとりです。
音楽っていいですね。