5/27 (水) 就学相談について(年長組)
★年長組の保護者の皆様へ
令和3年度入学予定幼児の就学相談が、令和2年5月より小学校を相談窓口として実施されています。
本来は、園で掲示してお知らせしているのですが、休園中のため、ホームページでお知らせします。
詳しくは下記をクリックして、ご確認ください。
https://www.city.sakai.lg.jp/smph/kosodate/kyoiku/tetsuzuki/nyuennyugaku/syuugakusoudan.html
★年長組の保護者の皆様へ
令和3年度入学予定幼児の就学相談が、令和2年5月より小学校を相談窓口として実施されています。
本来は、園で掲示してお知らせしているのですが、休園中のため、ホームページでお知らせします。
詳しくは下記をクリックして、ご確認ください。
https://www.city.sakai.lg.jp/smph/kosodate/kyoiku/tetsuzuki/nyuennyugaku/syuugakusoudan.html
★6月1日からの分散登園について
【登園時】(9時10分~9時25分)
時間厳守でお願いします。
玄関で受け入れをします。保護者の方は園内には入れませんので担任に伝えることがありましたらメモを持たせるか、降園時にお伝えください。
【降園時】(11時~11時15分)
降園時は園内に入っていただいて結構です。各クラスまでお迎えに行ってください。密を避け、保護者同士間隔を空けてお並びください。
【制服について】
6月からは夏制服での登園になります。気温に応じて長袖のブラウスやベストをご利用ください。
【提出書類】
・用品申し込み書(3部)
・緊急時の連絡票
・アレルギーに関する調査表
・PTA総会書面表決書
(新入園児の方はPTA総会書面表決書のみ。その他はすでに預かっています。)
【持ち物】
・上靴
・通園かばん
・絵本袋
・お頼りケース
・ハンカチ
・ティッシュ
・替えのマスク
・お道具箱
・防災クッション
(新入園児は、お帳面をお持たせください。必要事項を記入するのでしばらく園でお預かりします。)
※しばらくの間は、飛沫感染予防の観点から園内でのうがい指導を控えさせていただきます。食事用のコップは預かり保育利用者のみ、ご持参願います。
※朝、必ず体温を測っていただき、体調をご確認ください。
登園日の初日に健康カードをお渡しします。次の登園日より必ず記入して持たせてください。
※登園すべきでないと判断されたり、感染への不安がある場合はお休みいただいても結構です。欠席扱いにはいたしません。
★年長組の保護者の皆様へ
令和3年度入学予定幼児の就学相談が、令和2年5月より小学校を相談窓口として実施されています。
本来は、園で掲示してお知らせしているのですが、休園中のため、ホームページでお知らせします。
詳しくは下記をクリックして、ご確認ください。
https://www.city.sakai.lg.jp/smph/kosodate/kyoiku/tetsuzuki/nyuennyugaku/syuugakusoudan.html
今日はお家にあるものを使って一緒に遊ぼう!
まず、
【用意するもの】
・スチロールトレイ、紙皿、ティッシュの箱など
・新聞紙、アルミ、ビニール袋、風船、などなど
➀トイレットペーパーの芯に切り込みをいれます。
マジックなどで目印をつけると切りやすいですね。
対面にもう一か所同じように切り込みをいれます。
②紙皿やスチールトレイを切り込みに挟みましょう!
マーカーなどで色をつけたり、絵を描いたりしてもいいですね♪
③ボールは風船やビニール袋、新聞紙やアルミホイルを丸めたりして作ります。
④いよいよピンポンタ~イム!!
お家の人とどっちが上手かな?
色んなボールでしてみて、どのボールがやりやすい?
ラリーが続くかな?
新型コロナウィルス感染症の拡大防止の為、園庭開放(ラビちゃん教室・ひよこクラブ)一学期の開催を中止とさせて頂きます。楽しみにしてくださっていた保護者様、お子様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解願います。今後の予定につきましては、決定次第、HP上にて詳細をお伝えいたします。今しばらくお待ちください。
再開後皆様に合えるのを職員一同、心待ちにしております。