お知らせ

5/28(金)幸せなら手をたたこう!《もも》

園での様子|2021年05月28日 11時42分

音楽に合わせて手遊び!みんなまで先生とやりたくて仕方ないもも組さんです!

手をたたいたり、ジャンプしたり面白いね!

そしてお当番活動!

今日のお当番のお友だちは大きな声でお名前言えました!

  最後はハイポーズ!可愛いね。お当番がんばってね!

5/28(金)オオカミごっこ♪《めろん》

園での様子|2021年05月28日 11時38分

グループごとに先生と一緒におおかみに変身しておおかみごっこ!

子どもたちを「食べちゃうぞ!」と言うと、「きゃあ~」と大喜び!!

早くオオカミに変身したいめろん組の子どもたちです。

捕まらないように小さく丸まろう!

5/28(金)かえるさん!いっぱい!《れもん》

園での様子|2021年05月28日 11時38分

梅雨、保育室にかえるさん登場です。部屋の中も明るくなりました!

来週はてるてる効果ありそうですね。

5/27(木)いろんなことに興味がいっぱい!《緑》

園での様子|2021年05月27日 16時14分

版画で『いろいろ1ねん』の絵本の一場面を作っています。作り終わった後の自由遊びで「せんせ~!見て!!」と呼ばれて見に行ってみると…

「粘土でも作ってみたよ!」粘土でも素敵な仕上がりです♡

こちらでは、昨日月の満ち欠けや月食の話をしたからか…

宇宙の図鑑をみながら月の満ち欠けの様子を自由画帳に書き移していました!

いろんなことに興味津々です!

5/27(木)誰の顔かな?《紫》

園での様子|2021年05月27日 14時58分

紫組さんの版画は、顔。

目や鼻、口、髪の毛などを貼り付けて少しずつ完成しています。

 

お昼からはゆったり絵本タイム。静かに聞いています。

 

5/27 (木)給食の献立

園での様子|2021年05月27日 14時56分

ご飯、ハンバーグデミグラスソース、ポテトソテー、ミニアメリカンドッグ、小松菜とツナの煮浸し、こうや豆腐の煮物、りんご缶

ハンバーグの由来はハンブルグという都市で作られていた「タルタルステーキ」。日本で食べられているハンバーグとはかなり違い、牛や馬の生肉を細かく切って調味料やオイルと和えた料理だそうです。見た目はハンバーグに近いですが、内容は違いますね。日本に伝わり、都市名の「ハンブルグ」をもじってハンバーグと呼ばれるようになったそうです。ちなみに、アメリカでハンバーグと注文しても伝わらないそうで、しっかり「ハンバーグステーキ」と言って注文すると良いそうです。

 

 

5/27(木)ホール遊び!《ばら》

園での様子|2021年05月27日 14時55分

雨の日は園庭で遊べないので、クラスごとにプレイルームやホールへ順番に遊びに行きます。今日は、ばら組さんがホールで遊びました!

子どもたちは遊びを考える天才ですね!

「一緒に○○作ろう!」っとお話しながらどんどん遊びが広がっていましたよ!

5/27(木)絵の具で!自分!《あじさい》

園での様子|2021年05月27日 14時53分

個人持ちの絵の具で自分の顔を描きました!

「カスカスになったぁ!」と、絵の具が薄くなって描けなくなってきたら、上手にパレットに2回お水と絵の具を追加できるようになってきていますよ!

5/27(木)いろいろ1ねん、版画作り《緑》

園での様子|2021年05月27日 14時51分

一本の木、ウッディと二匹の🐭の1年。

版画で表現しています。少しずつ様子が見えてきました。

細かい作業もテキパキこなしています。

 

   

5/27(木)1、2の!!《めろん》

園での様子|2021年05月27日 14時45分

めろん組の部屋の前を通ると、とっても楽しそうな声が聞こえてきたのでのぞいてみると…

「いち,にの!!」

「さ~ん!!」

「キャ~ッ!!」「もう一回して~❤」と、笑顔いっぱいのめろん組さんでした。

魔法の布一枚で、いろんなん遊びができますね!あ~楽しかった!