お知らせ

4/30(水)📚図書館記念日📚

園長より|2025年04月30日 14時02分

本棚の横にまだ手を付けていない新しい本と、再読しようと本棚から取り出した本が、今高く積まれています。

GW中に何冊読めるかなとちょっと楽しみに見つめています。昔々に読んでいた「山崎豊子」や「有吉佐和子」も引っ張りだしました。読書欲はあるけれど、なかなか思うように山は崩れていきません。時間を作る難しさ少し感じています。

さて、今日4月30日は「図書館記念日」。図書館に関する法律ができたことを記念して設定されたそうです。図書館、優れた施設ですよね。誰でも無料でいろいろな本が読めるって実はとっても貴重なことです。

家読みもいいですが、図書館を覗いて、本の世界を旅してみませんか?

幼稚園にも各保育室に図書コーナーがあります。子どもたちにとっての小さな図書館。本の旅の体験はここからスタートしています。

4/28(月)和草…なんと読む?

園長より|2025年04月28日 13時59分

気が付けば、あと3日で5月(さつき・皐月)に突入です。目に鮮やかな緑の葉が、そよぐ姿はなんとも心地よいものです。連休とは言うものの、今年は飛び石。幼稚園は暦通りなので、ありがたさは(?)少し控えめです。

さて、標題に書いた文字、「にこぐさ」と読むそうです。

生えたばかりの柔らかい草や、葉や茎の柔らかい部分を示す言葉です。「和し(にこし)」は、「柔」という字を当てたりします。

「にこにこ」「にっこり」という擬態語も、ここからきています。

新しい生活が始まって、ほっと一息の5月。ニコニコと幸せな休日を過ごせるといいですね。

今、外は雨。緑が洗われてさらに輝きを増してくれそうです。

4/22(火)ことばの種をプレゼント🌱

園長より|2025年04月22日 13時45分

令和7年度のお誕生日プレゼントは「おみせやさんでくださいな」

〈作/さいとうしのぶ リーブル/出版社〉

お店で売っているものを考える「ことばの種」をプレゼントすることにしました。楽しいリズムに乗せて、たくさんのものの名前を獲得してもらおうと思っています。

4月は「パンや」さん。子どもたちが大好きなパンの名前を言いあいっこできるといいなあと思っています。

大好きな作家「さいとうしのぶ」さんの絵も絶品です。楽しい誕生会を盛り上げてくれること間違いなし!

今月は何屋さんかな?と楽しみにしてくれるとうれしいなあ~

4/15(火)泳げこいのぼり!?🎏

園長より|2025年04月15日 14時57分

季節が少し逆戻りしたような寒い朝になりました。

冷たい風に、桜の花も震えながら散っているようです。

北からの風も少し強め、うれしそうに動き始めたのが幼稚園のこいのぼりです。

保育室が二階にある年長さんは、真横にこいのぼりを見ることができます。「嬉しそうに空を泳いでるね」と声をかけると「ちがうよ」と返事。ん?と眼を向けると「あれは、飛んでるんだよ!」と、小さな声で教えてくれました。

そうか~空は、飛ぶ!なんですよね。なんだかとっても愛らしく思いました。

4/10(木)久方の…🌸

園長より|2025年04月10日 14時47分

久方の光のどけき春の日に 静心なく花の散るらむ  紀友則

日の光がのどかでやわらかく降り注ぐ春の日に、どうして桜の花は急ぐように散っていくのでしょうか。もう少し長く咲いていてくれればいいものを。

百人一首33番目の歌。昔から人は同じ心で桜の花を眺めていたことがうかがえます。「ひさ・・」を聞けば、「ハイ!」と取ることができるお気に入りの歌です。

幼稚園正門にある満開の桜が風に吹かれてはらはらと散り始めています。優雅なのに少し寂しい気もちになります。

今夜から明日の朝にかけて、天気予報は雨。花散らしの雨になりそうです。

花の中心にある「しべ」が白からピンクに染まると、花の命はあと少しだそうです。確かに・・・ピンクのしべが増え始めているようです。

さようなら~桜の季節!

4/7(月)🏫小学校入学式🌸

園長より|2025年04月07日 11時27分

4月7日(月)地域にある登美丘西小学校の入学式に列席させていただきました。

卒園生たちは、桜満開うららかな春風の中、新しい一歩を踏み出していました。

入学式では、呼ばれて「はい!」と答える返事もお礼の「ありがとうございます」の声も、どこか誇らしげで、頼もしいものでした。

校長先生のお話も先生の顔をしっかり見つめながら聞くことができていました。いよいよ明日からワクワクの小学校生活が始まります。

思う存分楽しんで、かっこいい1年生になってくれることが楽しみでなりません。

頑張れ!子どもたち!何があっても「だいじょうぶ、だいじょうぶ」何とかなります。周りの友だちや先生、お家の人たちと一緒に小学校を楽しんでくださいね。

ご入学、おめでとうございます。

4/4(金)清明(二十四節気)

園長より|2025年04月04日 16時47分

春!今年は一気に花の季節が到来したようです。名残の梅に重なるように桜が満開になり、水仙、チューリップ等々競い合うように咲き始めています。

明日は、令和7年度 大美野幼稚園 入園式です。ドキドキとワクワクにあふれる希望の一日です。

お迎えをする準備は整いました。新しいお友だちの登園を待つばかりです。

4月4日は、二十四節気の「清明(せいめい)」。すべてのものが清らかで美しく、生き生きしているという意味です。今の季節にぴったりの言葉です。

新しい一歩を踏み出す子どもたちにもぴったり!

たくさんの笑顔を用意してお待ちしています。

4/1(火)開花宣言!?

園長より|2025年04月01日 16時59分

遅ればせながら、大美野幼稚園🌸桜の開花宣言です!

クビアカツヤカミキリ被害でとても心配していたのですが、これで一安心です。

今日からよつばホリデークラスに、新しいお友だちがやってきました。また新たな一歩が始まりました。

応援団の桜は、きっと入園式に満開(?)です。お楽しみに~

3/27(木)🌸春の心は・・・

園長より|2025年03月27日 14時56分

🌸世の中にたえて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし 在原業平

もしこの世にまったく桜がなかったなら、春を過ごす人の心はどれだけのどかであったろうと、桜の花を待ち望みながらつぶやくように歌う姿が見えるようです。そうです、桜は本当に人の心を惑わせてくれます。

近くの家の塀越しに咲く桜を見ると、いよいよ桜の季節かとなんだか心がウキウキします。大美野地区でもちらほら・・登美丘西小学校では、26日に開花宣言をされていましたが、大美野幼稚園は、もう少しといったところです。

今日は、つぼみの先がピンクに染まっていました。開花はすぐそこ!

3/21(金)絵画コンクール🌸

園長より|2025年03月21日 13時06分

「花の絵画コンクール」受賞者の作品展開催中です。

展示場所:ビバモール美原南インター店2階フードコート付近

期間:3月14日(金)~ 3月23日(日)

他の幼稚園やこども園の作品も展示されています。

広い会場ではありませんが、園外での展示、一度一緒に御覧いただければ幸いです。