12/23(木)🎄グリーンクリスマス!
12/22(水)一陽来復!
12/21(火)冬日和!
12/20(月)イチにカケル!
これは、プロ野球チーム阪神タイガースから発表された来季のスローガンです。
込められた意味は「一球、一打、一瞬にこだわる」「ONETEAM」「ファンの力も掛け合わせる」等だそうです。
選手と共に決めたスローガン、それがまた、いいですよね。自分たちで次の目標を決めて一丸となって走り始める、そんな心意気が伝わって来るようです。
「イチにカケル!」いい言葉です。一つの言葉で人の心がつながることがあります。「ル!」は心という字を表しているというのもいいですね。
タイガースファンではありませんが、ちょっと、気になるスローガンです。
チーム大美野で育った年長さん!
最高のチームワークの持ち主です。
ちょっと自慢してみました。
12/17(金)🌠流れ星、みっけ!
12/16(木)いのしし!?
12/14(火)冬の星空
12/13(月)好きなものは?
16日、17日の音楽を楽しむ集いに向けて、子どもたちはノリノリで練習に励んでいます。
音楽が大好きで、マスク越しにも笑顔が分かる姿は本当に微笑ましいものです。
歌が好き!合奏が好き、みんなと声が合うことが好き!それぞれに好きがあるって本当に素晴らしいことだと思います。
絵画や工作では見せてくれない飛び切りの笑顔も見つけました。
「好き」はとても大事です。
「知之者不如好之者、好之者不如楽之者」
「これを知る者はこれを好むものにしかず、これを好む者はこれを楽しむ者にしかず」
先日、天声人語で紹介されていた「論語」の言葉です。
何か一つ好きなものを楽しみ究める。子どもたちにも人生を輝かせる自分の「好き」を見つけてほしいものだと思っています。
12/8(水)ノンバーバルコミュニケーション
「目は口ほどにものをいう」とよく言われるように、私たちは言葉以外の方法でたくさんのメッセージを伝えています。
これが、「ノンバーバルコミュニケーション」です。
会話や言葉ではなく、ジェスチャーや態度、表情、声のトーンや大きさ、話す速さ、服装、髪型等、互いの五感に訴えるあらゆる要素が含まれています。
会話の中身とは別に、大事な要素であることは、誰もが納得できることですよね。
特に子どもとのかかわりの中では重要な要素となります。話し手の印象はノンバーバルな要素で9割近く決まってしまうともいわれています。
言葉だけでなく全身で伝えること、心がけて関わっていきたいものですね。
今、年長さんは、音楽を楽しむ集いの中で「手話」を使った歌の練習をしています。言葉を動作で伝える楽しさ存分に体験中です。