お知らせ

7/22(月)大暑(たいしょ)🎐

園長より|2024年07月22日 13時41分

今日は、二十四節気のの「大暑」です。昔から最も暑さが厳しい頃という意味です。今年は、これまでの猛暑レベルと比べものにならない厳しさです。いったいどうなってしまっているのでしょうね。梅雨明け情報も、なんだかなあ今ごろ?と、季節の変化には最近違和感ばかりです。

さて、大暑と言えば「暑中見舞い」を出す時期です。「暑中」とは「小暑」から「大暑」の時期、合わせた30日間をさします。

ただ、梅雨明けを迎えないとなんとなく暑中感はありませんよね。梅雨明けから、立秋(8月7日ごろ)前までが適切です。また、立秋をを過ぎれば、「残暑見舞い」となります。

10月1日からは郵便料金も上がるそうです。現在は63円の葉書が85円。ちょっと厳しい価格ですが、子どもたちには、暑中見舞いを出す経験させておきたいなあと思ってしまいます。

さて、今日22日は、年長組さんの「お楽しみ保育」。

お楽しみ保育の準備完了です!

たこ焼き、おいしそうですね。涼し気な金魚たち、たくさんすくえるといいですね。頑張って!

クーラーの力を上手に利用して、楽しめる日々を過ごせるといいなあと思っています。大暑のお楽しみ保育、応援くださいませ。

7/22(月)夏📖!ノラネコぐんだんケーキをたべる🍰

園長より|2024年07月22日 10時00分

夏休みが始まりました!ワクワクがいっぱいの夏です。外での遊びに疲れたら、本を読むのもいいですね。読んでもらっても、パラパラ絵を楽しむのも、もちろんじっくり読むのもみんなありです。

夏休み、こんな本はいかが?を紹介していきます。涼しい図書館で探してみるのもよし、一度読んで気に入ったら、本屋さんに行くのもよし、楽しみ方はいろいろ、自分らしいスタイルでどうぞ・・・

「ノラネコくんだん ケーキをたべる」

〈工藤ノリコ 白泉社〉

大人気シリーズの「ノラネコぐんだん」今回は、ケーキ🍰大好きっ子におすすめです。しし

今日の舞台は、ワンワンちゃんのケーキやさん。ケーキが欲しくて窓からのぞくノラネコぐんだんと、ケーキを食べさせてもらえなくて庭に出てきたマーミーちゃんは、アリンコが発射した「アリンコビーム」でみるみる小さくなっていきます。

あらら一体どんな事件がおこっちゃうのでしょうか。

いつだって、いたずらっ子でふてぶてしいいノラネコたち。最後は歯科k理怒られて、反省して、なんだかほっこりさせられます。

夏休み、親子でシリーズ読破!してみませんか?

お薦めしてくれたのは、中野先生です。どの本から読んでもOKとのこと。お試しあれ!

7/19(金)夏の大事な約束、あったね!

園長より|2024年07月19日 12時45分

明日から、夏休みが始まります。

りす、年少、年中、年長、全員集合で終業式を実施しました。ホールは満員、子どもたちの熱気でクーラーもきっとびっくり!元気な証拠ですね。

終業式では、夏休みの大事な約束三つのお話をしました。

1 あそぶ・・自分で考えて選んで存分に楽しむが大事

2 たべる・・健康で元気にいるため体づくりが大事

3 ねる・・・夏休みだからこそ、早寝早起きが大事

合言葉は「夏休み、大事な約束あったね」です。お家でも子どもたちと時々振り返ってご確認くださいませ。

4月始業式での約束「あいさつ」「へんじ」「ごきげんな笑顔」は、みんな頑張ってくれたようです。約束を守る頼もしい大美野っ子たちに、幸せな気持ちたくさんいただきました。本当に嬉しいことです。

今年の夏、とても暑~くなりそうです。どうぞお気を付けください。

さあ、年長さんは待ってましたの「お楽しみ保育」が22日あります。今からワクワクが止まらないようでした。今日は、謎のレンジャー(?)からの手紙を受け取って盛り上がっていました。全員出席めざして頑張りましょうね。

7/18(木)プール修了🏊‍♀️撤収!

園長より|2024年07月18日 13時48分

7月16日(火)絶好のプール日和、年長組・年少組が、最後の水遊びを楽しみました。

子どもたちは、名残惜しそうに空高く水鉄砲をうちあげていました。

6月19日に設置したプールも1か月の役目を終え、本日片付けを行いました。

①本体に括り付けている、プールのシートを撤去します。

②水気が残らないように、しっかり乾かします。

③枠を取り外します。

水で洗って、干します。

④下のシートを畳んで撤去します。

⑤すべての備品が乾いたら、倉庫にいれて、片づけ完了です。

よつばルームの子どもたちも部屋の中から応援してくれていました。

暑い中頑張った先生たちに拍手👏をお送りくださいませ。

7/18(木)夏空!🌞

園長より|2024年07月18日 12時57分

朝から青空に響くセミの声が聞こえてきました。

ギラギラ照り付ける太陽の光は、もうすっかり夏休みの朝の気配を感じさせてくれます。

セミ大好きな子どもたちは、セミの抜け殻集めも大好きなようです。

保育室では、家から持ってきた虫たちも一緒に学んでいます?

明日、一学期の終業式を迎えると、楽しみにしていた夏休みが始まります。ワクワク時間の始まりです。

身の回りにあるものすべてが、子どもたちを育ててくれます。アンテナ高く楽しめるものを見つけてください。

幼稚園のあさがおは、これからが見ごろになります。鮮やかな紫色、ちょっと涼し気でいいですね。これも遊びの入り口です。花びらを使って、色水遊びが楽しめそうです。

何して遊ぼうかな?と自分でやりたいことを見つけてのびのびと楽しめる夏になればいいなあと思っています。

収穫したメロン🍈の香りも楽しみました。

幼稚園での夏野菜収穫は終わりましたが、家でも何か育てられるといいですね。

いちご組のピーマンも大豊。

青椒肉絲(チンジャオロースー)にピッタリです。きっと…

子どもと一緒にクッキング、普段はできない親子調理もいいですね。

さあ、想像力を働かせ、存分に楽しい夏休みを作りましょうね。

 

7/16(火)本物の力🍍

園長より|2024年07月16日 11時56分

保育室に登場したのは、ただいま旬を迎えている本物の🍍パイナップル。

近づくだけでほんのり漂う甘い香り、まぎれもなくパイナップルの匂いです。姿形をじっくり観察、触ってとげとげを感じ、体中で香りを味わいます。残念ながら味までは確かめることはできませんが、想像はできそうです。パイナップルをもって感じた重さも大切ですよね。

真剣なまなざし、ぐっときました!

今持っている全ての感覚を生かして描くパイナップル!食べたいな~の気持ちかな?不思議な形だなぁと感じているのかな。絵は、それぞれの気持ちが存分に込められているようです。

お部屋に飾ると一気に夏全開になりそうです。

7/12(金)卒園生のMちゃん👦

園長より|2024年07月12日 10時00分

朝、時々中学校へ向かう卒園生のMちゃんと出会うことがあります。いつも飛び切りの笑顔で「おはようございます!」と声をかけてくれます。

「いつだってごきげん!」は、理想の姿です。彼に出会えた朝は、私も元気になれます。とても素敵なことですよね。

〈玄関花壇のマリーゴールドとケイトウ〉

10日(水)園の正門前で出会った時、手には2本の雨傘!

「どうして2本も傘持ってるの?」とたずねると「妹が忘れたから、小学校へもっていくねん」とのこと。いいでしょう。なんだかほっこりしませんか?

きょうだい仲良く、いつも笑顔のごきげんなMちゃん。たくさんの幸せがやって来ますように・・・

今、園庭で遊んでいる子どもたちも、大きくなっていく姿、ずっとずっと見せてくださいね。楽しみにしています。

〈ジニア(百日草)〉

6/11(木)夏祭り🎆

園長より|2024年07月11日 12時48分

一階の掲示板は、季節に合った作品を飾っています。7月の担当は「あじさい組」。夏の祭りをイメージした花火と海の生き物のタコを作ったそうです。

楽しそうな風景が、近づいてきた夏休みを思わせてくれます。楽しみですよね。

思い思いのイメージを広げて作った夜空の花火、なんだかとっても華やかです。

自分たちの作品を鑑賞中です。満足気な表情、誇らしい姿です。

7/11(木)📖あめふる!?☔

園長より|2024年07月11日 10時00分

新規購入本の中、素敵な絵本を見つけました。(選んで注文していたのですがね・・・)

「リジーと雲」です。

おさんぽに出かけた公園で、リジーがまっすぐにかけよったのは、雲うりのおじさんのところ。ウサギやゾウのかたちをした楽しい雲の中から選んだのは、ふつうのかたちの雲☁


雲とのくらしの決まりを守って、リジーは一生懸命お世話をします。雲の名前はミロ。もくもく、もくもくミロは大きくなりました。

どんな時も一緒の二人。心通わせる姿に、ちょっとほっこりします。

幻想的な絵、いい時も大変な時も共に過ごす二人の姿がなんとも言えない優しい心を運んできてくれるようです。

そして、ミロの手を離さなければならない時が訪れます。切なくて、でもどこに行ってもそばにいる、そんな姿にホロリとさせられます。

雨の日、曇りの日に空を見上げながら、お読みください。

明日からはようやく梅雨空が戻って来るそうです。

〈作:テリー・ファン&エリック・ファン 訳:増子久美 化学同人〉

7/10(水)カマキリ発見!

園長より|2024年07月10日 11時52分

幼稚園の廊下に、なんと小さなカマキリさんがトコトコトコ・・・美しい薄緑の小さな体がとても魅力的です。

れもん組さんは、昨日も一匹見つけて、手から手へ橋渡しをするように、カマキリさんと遊んだばかりなので、大喜びです。

カマキリは、ふのような卵の包みから、200~300匹産まれるそうです。すごい数ですよね。産まれたては淡褐色で、少し育つと脱皮をし、緑色になります。なんと、成虫になるまでに8回も脱皮を繰り返します。

幼稚園の小さな菜園で見つけた2匹。無事に生き延びるカマキリは何匹ぐらいいるのでしょうね。今、れもん組のトマト🍅プランターで成長中です。

旅立ったカマキリは発見できませんでした…残念!

次回の発見をお楽しみに!

〈さく:高家博成 仲川道子 童心社〉
れもん組の先生に教えてもらった絵本です。産まれたてのかまきりさんたちのお話、とっても分かりやすくて、楽しい本です。きっとカマキリ博士になれますよ。虫好きさんにおすすめです。