お知らせ

1/18(月)鬼さんの髪の色は?《いちご》

園での様子|2021年01月18日 12時05分

作った顔の色にぴったりあう色画用紙を選びます。自分で考えて選びます。

 

どの色がいいかな?迷うよね。

1/18(月)おいもさん?動きは?《もも》

園での様子|2021年01月18日 11時55分

先生のお話を聞きながら、動きを自分たちで工夫しています。お風呂でじゃぶじゃぶ!おやすみなさい・・・素敵な動きを提案しています。

お風呂で体を洗っています!こんなのどうかな?

お休み~はこれがいいね。愛らしい姿ですね~!

採用!かな。

1/18(月)おおかみくん、楽しみ!《めろん》

園での様子|2021年01月18日 11時49分

劇の練習が始まった年少さん。自分の役割を確かめ中です。お話を聞いて、ちょっとワクワク!

1/18(月)鬼の牙、検討中《緑》

園での様子|2021年01月18日 11時42分

先生のお話を聞いて、発想を広げています。

友だちと相談しながら、お面をかぶって・・楽しみながら検討中です。

この色でいいかな?

どこに付ける?

はい、こんな感じ、いかが?二人そろって見せてくれました。

どんな牙がいいかな?

 

どう切る?

1/18(月)今日の天気は?《ばら》

園での様子|2021年01月18日 11時33分

保育室の窓から空を見上げて、「雲があるよ」「青い空だよ」違った意見が登場です。

確かに、右の窓からは、雲の無い青い空。左の窓からは、鼠色のモクモク雲・・・困ったね。朝の天気調べで盛り上がっていました。

1/18(月)リトルマーメイド?透き通った歌声!《青》

園での様子|2021年01月18日 11時26分

挿入歌の練習が始まっています。先生のピアノに合わせて、ゆっくりはっきり声出しの練習です。心を込めた美しい歌声をめざしています。

1/18(月)今日は、牙(きば)!《緑》

園での様子|2021年01月18日 11時19分

季節の大きな行事「節分」に向けて作製中の鬼の面。毎日少しずつグレードアップ。今日は鬼の牙(きば)づくりです。顔の色とバランスを考え、牙の色を決めるそうです。出来上がりが楽しみですね。

この集中力、行儀のよさ、さすが年長さん!

1/18(月)歌の練習はネズミの声で!《あじさい》

園での様子|2021年01月18日 11時09分

劇遊びを楽しむ集いに向けた練習が少しずつ始まっています。マスクをしてはいるものの、声の大きさには注意を払って練習を進めています。声の大きさを絵で示して共有もバッチリです。

歌は、🐭さんの声で挑戦です。

1/18(月)縄跳び、挑戦継続中!《紫》

園での様子|2021年01月18日 10時53分

冬休みも練習を続けてきた縄跳び。どんどん上達中です。足音を聞いていても、上手になったことが伝わってきます!練習は裏切らない!頼もしく、カッコよく成長しています。

1/15(金)給食の献立

園での様子|2021年01月15日 16時57分

ご飯、ポークチャップ、チキンナゲット、厚揚げの煮物、小松菜とじゃこの中華和え、さつま芋の天ぷら、チーズ

 

じゃこはいわし類(片口いわし、真いわし、うるめいわし)の稚魚を、水揚げ後、食塩水の釜で茹で上げ、天日に干して乾燥させたものです。セイロに広げて干しあげる様子が、絹織物のちりめん(縮緬)に似ている事から漢字で縮緬雑魚(ちりめんじゃこ)とも書きます。

じゃこは、カルシウム、ビタミンDなど豊富に含まれ、健康に非常に優しい食品だそうです。
特に、カルシウムは100gあたり約520mg含まれており、牛乳と比較しても200ml瓶の2.5本分に相当するそうです。

牛乳が苦手な方はじゃこをたくさん食べて、カルシウムを摂取するのも良いかもしれないですね。