お知らせ

6/7(月)教育実習生が来ています。

園での様子|2021年06月07日 13時46分

今日から4週間、紫組とあじさい組に教育実習生が来ています。

子どもたちは教育実習生が来てくれて大喜びです!

6/7(月)おにぎり作成中!《ばら》

園での様子|2021年06月07日 13時28分

黒の折り紙でおいしいおにぎりを作りました。

黒い部分はのり、白い部分はご飯!

お昼前の活動でおなかがすいたね。おいしそう!

6/7(月)お当番活動《すみれ》

園での様子|2021年06月07日 13時24分

お当番さんは前に立ってクラスのみんなの出席確認をしました。

お友だちの名前も覚えて大きな声でお名前呼べました!

6/7(月)聴力検査《もも》

園での様子|2021年06月07日 13時20分

静かなお部屋に移動して先生と一緒に聴力検査!

聞こえたら手を上げて知らせます!

 

6/7(月)あじさい作り《紫》

園での様子|2021年06月07日 13時17分

染めた和紙に、今日はあさがおの形を描いて切りました。

きれいに染っているところをうまく使って切っていましたよ。

花に葉っぱを付けて出来上がり!

 

6/7(月)給食の献立

園での様子|2021年06月07日 13時12分

ご飯、ミンチカツ、さつま芋サラダ、チンゲン菜の中華和え、ちくわ煮、ミニアメリカンドッグ、ミニゼリー

 

ちくわは、練製品の一種で、かまぼこの原型と考えられていて、切り口が「竹の輪」に似ていることから、「竹輪(ちくわ)」とよぶようになったといわれています。

ちくわには、「焼ちくわ」と「白ちくわ」の2種類がありますが、「焼ちくわ」は、この原料のすり身を鉄串に巻き付け、加熱し表面を焼いて仕上げたもの。一方、「白ちくわ」は、焼かずに、蒸し煮または茹でたものだそうです。一般に、「ちくわ」といえば「焼ちくわ」を指すそうです。

 

6/7(月)いっぱい食べたよ!《いちご》

園での様子|2021年06月07日 13時04分

なんでもパクパク!その食べっぷりが気持ちいいですね。

もぐもぐ中です。

6/7(月)給食最高!《れもん》

園での様子|2021年06月07日 13時01分

日を追うごとに食欲旺盛に育ってくれています。

おいしいの言葉が嬉しいね!

最高の笑顔、いただきました!

6/7(月)おっ!かっこいいね《紫》

園での様子|2021年06月07日 12時01分

一列に並んでいるだけでも、カッコいい!

憧れてもらえる年長めざして、頑張ってね。

美しい整列!

踏ん張る姿も尊いですね。

6/7(月)朝の自由遊び《年中》

園での様子|2021年06月07日 11時42分

今週は、梅雨の晴れ間が続きそうです。朝、園庭で遊ぶ姿は元気いっぱい!

今週もいい日が続きますように・・・

手押し車、いつも大人気です。

順番まって、交代します。