お知らせ

5/11(火)お手伝いは楽しい!《いちご》

園での様子|2021年05月11日 13時16分

朝から作品の名前カード貼りのお手伝い。先生が読んだ友だちの名前カードを探します。すごいね。もう、平仮名読めるんだ!びっくり!

あっ、これ、これ!見っけ!

5/10(月)どれどれ?じゃがいも《年長》

園での様子|2021年05月10日 16時03分

   

1月に新運動場に植えたじゃがいもの生長具合を観察しました!

まだ、葉っぱが小さいところもあるのでもう少し、大きくなるのを待って・・・

早く掘りたいね♪

 

5/10(月)保健室、着々!

園での様子|2021年05月10日 15時34分

外壁の工事が進んできました。早く出来上がりますように・・・

5/10(月)のびのびタイム!《よつば》

園での様子|2021年05月10日 15時29分

園庭でのびのび!よつばの園庭タイムは、みんな元気いっぱい!

5/10(月)焼きそばどうぞ!《れもん》

園での様子|2021年05月10日 14時59分

毛糸の焼きそば、トッピングは色付きの紙。おっ、これは何とみんなが大好きな「焼きそば」ではありませんか!

まずは、焼きそばの盛り付けから始めます!

先生!いかが?

彩りよく盛り付けたら出来上がりです。わっ、本物みたい!

お持ち帰りは、ビニル袋に入れて出来上がりです。

もう、大満足!

5/10 (月)給食の献立

園での様子|2021年05月10日 14時29分

ご飯、豚肉甘辛炒め、ミニ野菜コロッケ、小松菜とツナの煮浸し、とうもろこしのつまみ揚げ、人参グラッセ、パイン缶

とうもろこしの粒の数は必ず偶数になるということを知っていましたか?

生長過程で細胞が2つに分裂するため、粒列は必ず偶数になるそうです。ほかにも、とうもろこしは先端にひげが生えていますが、それは種子にすべてつながっていて、ひげの数=トウモロコシの粒の数だそうです。機会があれば数えてみてください。

とうもろこしを選ぶときは、皮の緑色が濃く、ひげはふさふさと茶色い、実が先まで詰まっていて、ふっくらツヤツヤしたものがいいそうです。

5/10(月)ごはんだ!!ごはんだ!《ばら》

園での様子|2021年05月10日 14時28分

お椀でいただくごはんは、自分で量を決めてよそってもらいます!

どれくらい?ちゃんと自分の量が分かることも大事なことです。

5/10(月)こいのぼり~《めろん》

園での様子|2021年05月10日 14時27分

ペンカラーを使ってこいのぼりに色塗り!とっても元気に泳ぎそうなこいのぼり!

とてもカラフルなこいのぼりが完成しました!

5/10(月)糸引き絵!?《青》

園での様子|2021年05月10日 14時25分

タコ糸を絵の具で染めて、二つ折りの画用紙に挟みます。

クネクネの糸をしっかり押さえて、ゆっくりゆっくり、引っ張ります!

あら不思議・・・素敵な模様の出来上がりです。

 

次はどんな色にしようかな?

5/10(月)お当番活動《めろん》

園での様子|2021年05月10日 14時14分

グループごとにお当番活動をしています。今日は救急車グループがお当番!大きな声で自分の名前を言えました。

最後はみんなでハイポーズ!かわいいね!