見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
自分で選んだ活動時間の絵。今、何時?を書き加えます。
描いて時間も一緒に学びます。時計、大丈夫かな?
二匹の蝶、一体どんな姿に変身するのでしょうか。
二つ折りの羽の上に絵の具を点々・・楽しみですね。
チューブを使って・・・
わたしは筆を使って・・・
二つ折りにした蝶を開くと・・・
素敵でしょ。デカルコマニーといいます!
絵本「ぞうのエルマー」を読んで描いた絵。
迫力満点、彩満載の素敵な美術館が完成です。
こい当番は「青さん」。こいの観察をしっかりしてから、青空に送り出します。
大きさは、何で測ればいいかな?道具がない時は・・・
まごいは、三人と体育すわり一人分です。
風よ吹け!元気に泳いでね~
5月の掲示物担当は、青組さん。ABCも上手に書けるようになりました!
カラフルで、英語が好きになりそうですね。
春の花に、いろんな虫が飛んできます。葉っぱは、元気な緑色です。
先生と一緒に歌ったら、朝のメニューが始まります!
自分たちで作ったいちご。壁から畑ごともって来て、収穫の始まりです。摘んだいちごは、アイスの上にトッピングするそうです。
これが、ぼくのいちご!
お休みの日、何をしたの?
「車に乗って、おばあちゃんのところにいきました。」
なかなか、いろんなところへのお出かけは難しい連休でしたが、それぞれに楽しく過ごせたようでした。
6日と書いて、「むいか」と読みます。
朝の日付と天気確認で、読み方を正しく覚えます。
ついたち、ふつか、みっか、よっか、いつか、むいか、なのか、ようか、ここのか、とおか。
確かに日本語は複雑ですね。