お知らせ

5/28(木)この季節のおすすめ絵本

園での様子|2020年05月28日 10時11分

絵本を読むこと、読んでもらうことが大好きな大美野幼稚園のお友だち💛

そんなみんなにこの季節におすすめの絵本をご紹介!!

≪年少さん向け≫

左から…

『こぐまちゃんシリーズ 作・絵:わかやま けん(こぐま社)』

『おべんとうバス 作・絵:真珠 まりこ(ひさかたチャイルド)』

『ぞうくんのさんぽ 作・絵:なかの ひろたか(副音館書店)』

≪年中さん向け≫

左から…

『まあちゃんのながいかみ 作:たかどの ほうこ(副音館書店)』

『はらぺこあおむし 作:エリック・カール 訳:もり ひさし(偕成社)』

『そらまめくんのベッド 作・絵:なかや みわ(副音館書店)』

『たまごにいちゃん 作・絵:あきやま ただし(鈴木出版)』

≪年長さん向け≫

左から…

『へんしんトンネル 作・絵:あきやま ただし(金の星社)』

『ダンゴムシみつけたよ 写真・文:皆越 ようせい(ポプラ社)』

『ロボット・カミィ 作:古田 足日 絵:堀内 誠一(福音館書店)』

『番ねずみのヤカちゃん 作:リチャード・ウィルバー 訳:松岡 享子 絵:大社 玲子(福音館書店)』

 

まだまだお家で過ごすことも多いですが、素敵な絵本に出会うチャンス!

みんなのお気に入りの本もぜひ先生たちに教えてね!!

5/27(水)服をたたんでみよう!!

園での様子|2020年05月27日 11時39分

毎日着ている服はみんなどうしているかな??自分でできるかな??お手伝いしているかな??   お家の人のまねっこで畳んでみよう!!

①服を広げて

 

②袖を2つ折ろうね

           

③お辞儀をするように半分に!

 

④またまた半分こ!!

 

できたかな??脱いだパジャマや服で挑戦してみてね☆

5/27 (水) 就学相談について(年長組)

園での様子|2020年05月27日 11時12分

★年長組の保護者の皆様へ

令和3年度入学予定幼児の就学相談が、令和2年5月より小学校を相談窓口として実施されています。

本来は、園で掲示してお知らせしているのですが、休園中のため、ホームページでお知らせします。

詳しくは下記をクリックして、ご確認ください。

https://www.city.sakai.lg.jp/smph/kosodate/kyoiku/tetsuzuki/nyuennyugaku/syuugakusoudan.html

5/26(火)手洗いせっけん準備しています!!

園での様子|2020年05月26日 12時57分

手洗いはとても大事!!幼稚園でもしっかり手洗いしようね!!

 

手洗い石鹸がポンプタイプになりました!!出しすぎずに上手に使えるかな?

5/26(火)だんごむしのたまご

園での様子|2020年05月26日 12時56分

 

お腹にたまごがついているだんごむしがいたよ。元気な赤ちゃんだんごむしが生まれてくるのが楽しみですね!!       見えるかな?お腹のところが、白っぽくちょっぴり薄い黄色になっているのがたまごだよ!

幼稚園で見つけたら先生たちに教えてね!!

 

5/26(火)ねんどってたのしいね!!

園での様子|2020年05月26日 12時23分

幼稚園の粘土を使ってお家でいろんなものを作ってみよう!ころころ転がして丸いボールを作ったり、粘土のおもちゃを使って伸ばしたり、切ったりしてケーキやピザが作れるよ☆

他には、粘土板の型を使うと、、、

可愛い動物や、かっこいい乗り物の形を粘土につけることができるよ!幼稚園に来たら粘土でも遊ぶので、お家でも粘土を使って色々なものを作ってみてね。

 

5/25(月)おはようボード、リニューアル!

園での様子|2020年05月25日 15時40分

保育室で使用している「おはようボード」

先生たちが休園中に新しく作り変えました!

お楽しみに!

5/25(月)大きくなったよ!

園での様子|2020年05月25日 15時20分

園庭のプランターに植えた野菜が大きく育ってきました。

中学生になった卒園生が届けてくれた「とうもろこし」もすくすく成長中です。

「なす」は紫の愛らしい花、「とまと」は黄色の小さな花が咲いています。

実のつく日が楽しみですね。

5/25(月)分散登園時、持ち物等の連絡

園での様子|2020年05月25日 12時36分

★6月1日からの分散登園について

 

【登園時】(910分~9時25分) 

時間厳守でお願いします。

玄関で受け入れをします。保護者の方は園内には入れませんので担任に伝えることがありましたらメモを持たせるか、降園時にお伝えください。

 

【降園時】(11時~1115分)

降園時は園内に入っていただいて結構です。各クラスまでお迎えに行ってください。密を避け、保護者同士間隔を空けてお並びください。

【制服について】

6月からは夏制服での登園になります。気温に応じて長袖のブラウスやベストをご利用ください。

【提出書類】

・用品申し込み書(3部)

・緊急時の連絡票

・アレルギーに関する調査表

・PTA総会書面表決書

(新入園児の方はPTA総会書面表決書のみ。その他はすでに預かっています。)

 

【持ち物】

・上靴

・通園かばん

・絵本袋

・お頼りケース

・ハンカチ

・ティッシュ

・替えのマスク

・お道具箱

・防災クッション

(新入園児は、お帳面をお持たせください。必要事項を記入するのでしばらく園でお預かりします。)

 

※しばらくの間は、飛沫感染予防の観点から園内でのうがい指導を控えさせていただきます。食事用のコップは預かり保育利用者のみ、ご持参願います。

※朝、必ず体温を測っていただき、体調をご確認ください。

登園日の初日に健康カードをお渡しします。次の登園日より必ず記入して持たせてください。

※登園すべきでないと判断されたり、感染への不安がある場合はお休みいただいても結構です。欠席扱いにはいたしません。 

5/25(月)就学相談について(年長組)

園での様子|2020年05月25日 11時11分

★年長組の保護者の皆様へ

令和3年度入学予定幼児の就学相談が、令和2年5月より小学校を相談窓口として実施されています。

本来は、園で掲示してお知らせしているのですが、休園中のため、ホームページでお知らせします。

詳しくは下記をクリックして、ご確認ください。

https://www.city.sakai.lg.jp/smph/kosodate/kyoiku/tetsuzuki/nyuennyugaku/syuugakusoudan.html