お知らせ

6/17(金)心の調子も整える昼寝!

園長より|2022年06月17日 12時39分

今日のように気温が高く湿度も高くなると、体の調子が悪く感じられることがあります。

なんとなくだるい、何もしたくない、ひょっとすると体調不良ではなく、心の機能が低下しているのかもしれません。

身体の不調を感じる脳をコントロールしているのは、心です。

心の疲弊を改善してくれるのは、十分な睡眠だそうです。

その日の疲れはその日のうちにが一番ですが、昼寝を取り入れることも効果があります。

特に午前11時~午後1時、ほんの10分程度の昼寝が、効率よく疲れをとってくれます。お勤め中なら、昼休憩時、座ったまま目を閉じて安静にするだけでもOKです。

午後からのパフォーマンスアップ間違いなしです。

「おお、これならできそう!」でしょう。

時々ですが、保育室の片隅でおおみのっ子のお昼寝姿が見られます。

なるほど、幼いながらにちゃんとコントロールの方法を身に付けていたのかもしれませんね!?ちがうかな?

6/16(木)🐸やっぱり、今のままがいい・・・

園長より|2022年06月16日 14時05分

「オレ、カエルやめるや」

ちょっと面白い絵本を見つけました!

文:デブ・ペティ 絵:マイク・ボルト

出版社:マイクロマガジン社

気になりませんか、この題名。

カエルがカエルをやめる?そんなことできるの?

ぬれてるし、ぬるぬるだし、虫しかたべないし・・・もう、カエルなんて嫌だ!って思うぼくに、父さんは「無理、お前はカエルだから」と一蹴します。

でも、ありますよね。違うものに憧れる時、やってくる気がします。

でも、いろいろ悩んで考えて、「カエルでよかった」にいきつきます。

ひょっとすると深ーい絵本かもしれません。

梅雨に突入した今にピッタリのカエル絵本です。

カエルくんシリーズ、ちょっと興味深いタイトルです。

「オレ、おおきくなるのいや」

「オレ、なんにもしたくない」

「オレ、ねたくないから、ねない」

いかがでしょう?

6/15(水)キャベツの中から~♪

園長より|2022年06月15日 13時28分

キャベツの中から あおむしでたよ♪

おとうさんあおむし ピッピッ!

子どもたちが大好きな手遊び歌です。

おとうさんゆび、おかあさんゆび、おにいさんゆびと一本ずつ立てていくのですが、これが結構難しいのです。

おねえさんあおむしの時は、おねえさんゆびをピッピッ。至難の業です!

首を傾け、一生懸命頑張る姿がとても愛らしい子どもたちでした。

遊びの中にたくさんの学びがあります。

何度も何度も飽きずに繰り返すことができる今にピッタリですね。

という私もおねえさん指だけをピッと立てるのは・・・難しいです!

あかちゃんゆびがセットで立ち上がってきます。

歌いながら挑戦してみてください。

歌の最後は、♪パッパッ!ちょうちょになりました~♪

幸せな歌です。

教育実習の先生が「はらぺこあおむし」の保育で子どもたちの一緒に歌っていました。お話の前の手遊び、保育にはとても大事な時間です。

6/14(火)躾(しつけ)

園長より|2022年06月14日 12時31分

今日、火曜日は年長組の躾作法の日です。

大美野幼庭園では、40年以上もの長きにわたり取り組んでいる専科指導です。

「身を美しく」」と書いて「躾(しつけ)」これは、日本で考えられた国字だそうです。

美しさは、躾によって身につくというということなのでしょうね。

今日は挨拶の動作「おじぎ」を学んでいました。

人との出会いが激減しましたが、お付き合いの第一歩、挨拶はとても大切なことですよね。

出会った時の印象が、これからの関係を作ります。まずは美しい所作を知ること、そして無意識にできるようになることが、その人の美しさになるのだと思っています。

その大切さを伝えるのが、躾なのでしょうね。

6/11(土)水が入りました!

園長より|2022年06月11日 10時22分

美原区から東区へ向かっての通勤路には、ちらほら水田が見られます。

先日から、れんげが咲いていた場所が耕され、水が引かれていました。

ふと気づくと、田植えが終わっている水田も・・・

梅雨入りが間近に迫っています。

作物を育てる仕事は、天気予報のようですね。

苗が植えられた風景は、涼やかで良いものです。

稲に負けないよう子どもたちも季節の変化をしっかり受け止めながら、すくすく育ってほしいものですね。

今日は三年ぶりに実施する「土曜参観」

少し怪しげな天気ですが、朝の園庭遊びは盛り上がっています。

園の野菜もすくすく!

鮮やかな緑が、イキイキです。みずみずしさが伝わってきますね。

6/10(金)時の記念日

園長より|2022年06月10日 12時05分

今日、6月10日は、「時の記念日」です。

『日本書紀』にある天智天皇10年6月10日に「漏刻(水時計)新しき台に置く。初めて時を打つ」と記された故事からこの日となったそうです。

奈良県にある「飛鳥水落遺跡」は、この天智天皇の「漏刻」があった場所だそうです。時の始まりの場所、近くなので一度訪ねてみたいものですね。

一階の掲示板です。

緑組では、「大きな古時計」を見ながら、絵に描いたり、空き箱を使って自分時計を作っていました。

「時間」について考えるきっかけになったならいいなあと思っています。

お菓子の箱と、チーズの箱を上手に使ってできた時計です。

明日の参観で是非ご覧ください。

6/9(木)お誕生日おめでとう!

園長より|2022年06月09日 11時25分

🏫今日は大美野幼稚園の創立記念日です!

昭和10年(1935)4月 仮園舎にて園児16名で開園

6月9日 大美野会館〈幼稚園舎兼〉竣工式 

この日を幼稚園創立記念日としました。

今年でなんと「87歳」長い歴史を刻んだ幼稚園です。

在園する子どもたちの中には、ひいおじいちゃんやひいおばあちゃんが卒園生という子もいるようです。

また、園の先生にも大美野幼稚園を卒園した先生がいるんですよ。

たくさんの人が大切にしてきた幼稚園。

これからもずっとずっと宝物になりますように・・・

今朝、お誕生日カードが届きました。ありがとう!

6/8(水)色、いろいろ🎨

園長より|2022年06月08日 12時27分

子どもたちのランドセルがカラフルになりました。

卒園アルバムを引き取りに来た子どもたちの背中にも、いろんな色のランドセルがありました。

園の製作活動の中では、色紙の色を選んだり、画用紙の色を選んだり、好きな色を選ぶ経験をたくさん積み重ねています。

自分らしい自由な色選びは、これからの生活の中でも大切にしてほしいと思っています。

少し前までは、「女の子色」「男の子色」など大人たちが知らず知らずのうちに作り上げた潜在的なカリキュラム(ヒドゥンカリキュラム)が広くまかり通っていましたが、ジェンダーの視点からも「自分らしい色選び」が大切にされるようになりました。

自分が気に入ったものは大切にします。物を大事にすることを学ぶためにも「自分で選ぶ」を心がけていきたいものですね。

6/7(火)深呼吸は、大事!

園長より|2022年06月07日 12時31分

今朝のニュースで、「深呼吸」に取り組む小学校が取り上げられていました。

コロナ禍の中、マスクの着用、給食時の黙食、楽しみにしていた行事の中止などでもやもやしたり、イライラしたり、子ども同士のけんかが増えたり、自分の気持ちをコントロールすることが難しくなる児童が増加の傾向にあったそうです。

そこで効果を発揮したのがこの「深呼吸」だったということです。

確かに深呼吸をすると少し気持ちが落ち着きます。

不安になったり、イライラしたら親子で深呼吸!いかがでしょう?

1 複式呼吸で行う。

2 吸う・吐くを1:2の割合で行う。

3 呼吸していることを意識する。

身体を動かすことも、心にはとても大事なことですね。

6/3(金)向日葵🌻

園長より|2022年06月03日 14時39分

「向日葵(ひまわり)」素敵な字ですよね。

お日様に向かって花開く様子が目に浮かぶ漢字です。

夏まではあともう少し間がありますが、保育室にひまわりが届きました。

一気に華やかになりました。

家のお庭で咲いたひまわりだそうです。

とっても大きな花にびっくり!

一面に咲く向日葵を思うと、幸せな気持ちになります。

《兵庫県小野市立ひまわりの丘公園の画像です》

今、戦禍にあるウクライナには、たくさんのひまわり畑があったそうです。

花が咲き乱れる美しい国に戻れる日が早く来ますよう、祈りたいですね。