園での様子(年中)
5/13(火)なんの音?《ばら》
昨日から鍵盤ハーモニカを楽しんでいるばら組さん。
今日は昨日の“ド”の音に引き続き、“レ”の音を教えてもらいました。
鍵盤を開く前に“ドレミ”の音に合わせて体を動かして遊びます。
ドのポーズ、レのポーズ、ミのポーズを教わった後、“ドレミの歌”の歌に合わせてポーズを変えるのですが…
「む、むずかし~!」
初めのうちはなかなかポーズが覚えられなくて苦戦している様子。
色んな遊びを通して、音階に親しみをもちました。
その後、さっそく鍵盤を開いて音遊び!
「なんの音に聞こえるかな?」
「ラッパの音!」
「バスのクラクション!」
「車のエンジンだよ」
お友達が発表した「〇〇の音」をイメージしながら、繰り返し鍵盤を鳴らして楽しみました♪
5/12(月)初めての鍵盤ハーモニカ《あじさい》
年中組になってから、1か月。
新しいクラスに、新しいお部屋、新しい先生にお友だち…新しいことがたくさんで、毎日ワクワクのあじさい組さん!
今日は初めての鍵盤ハーモニカに挑戦しました。
昨年度、音楽会でお兄さんお姉さんたちがかっこよく演奏していたのを見ていた年中さん。
憧れの鍵盤ハーモニカに、顔がキラキラ☆
先生がお手本で音を鳴らすのを見て興味津々です。
自分の鍵盤から音が出ると、さらに大興奮!
「フーってするの?」
「ピアノみたいだね!」
「いろんな音が出るね」
いろんな鍵盤を押してみたり、吹く強さを変えてみたり…たくさん触れて、新しい楽器に親しんでいました。
片付けの仕方、楽器は大切に扱うこと、先生がお話するときは音を鳴らさないこと。
お約束もしっかり確認して、これからたくさん楽しんでいきたいと思います。